
千葉県房総半島のほぼ中央に位置する養老川一帯に形成された渓谷。
東京都心から2時間ほどで行ける自然豊かな景勝地であり、千葉県有数の温泉地でもある。
気候は温暖で冬でもハイキングが楽しめ、「関東一遅い紅葉の名所」として例年11月下旬から12月上旬まで紅葉を見ることが出来る。
美しい自然が残る養老渓谷には「養老八景」という景勝地があり、中でも千葉県最大の滝である「粟又の滝」は養老渓谷のシンボル的存在。紅葉の名所「梅ヶ瀬渓谷」や人工トンネル「弘文洞跡」なども人気。
養老渓谷には3つのハイキングコースがある。全長約4㎞の「滝めぐりコース」はアップダウンも少なく、整備された遊歩道を歩いて5つの滝を巡ることが出来るため子ども連れやハイキング初心者にもおすすめ。
ポイント
-
千葉県有数の紅葉の名所。
-
養老川沿いに遊歩道が整備され、初心者でも気軽にハイキングを楽しめる。
-
周辺には黒湯が特長の温泉がある。養老渓谷駅でも足湯が楽しめる。
-
2019年の台風の影響で、ハイキングコースの一部が通行止めとなっている。出かける前に最新の情報をチェックしよう。
写真
-
養老渓谷のシンボル「粟又の滝」
-
粟又の滝の前
-
弘文洞跡
-
二階建てトンネル「向山トンネル」
-
金神の滝
-
観音橋
口コミ
-
リサ
千叶县的养老溪谷是看红叶的有名景点。周末和几位朋友去看红叶,果然十分漂亮。从东京出发开车不需要多长时间,非常方便。走在溪谷旁边感到空气特别清新。
-
-
蕙珊
體驗搭乘小湊鐵道線復古列車,抵達的車站也不大小小舊舊的,平時應該沒有很多遊客會來,商家飲食店也不多,還好身上還有一些食物充飢。
レビュー投稿をするとクーポン・スクラッチがもらえます!
スクラッチを削ると、便利なクーポンがゲットできます!
基本情報
- 日本語名称
- 養老渓谷
- 郵便番号
- 298-0216
- 住所
- 千葉県夷隅郡大多喜町/市原市
- 電話
- 0436-96-0055(養老渓谷駅前観光案内所)
- アクセス
- 小湊鉄道「養老渓谷」駅、または、いすみ鉄道「上総中野」駅よりバスで「粟又ノ滝」下車。
- 公式サイト
- 公式サイト(日本語)