
昭和29年(1954年)戦後の復興期に、生活用のためのつり橋として村人の力によりかけられた歴史を持つ。雄大な自然の深い山々に囲まれており、日本有数の長さを誇る鉄線のつり橋。上野地と谷瀬を結んでおり、その大きさは長さ297メートル、そして高さは54メートルに及ぶ。
現在では、十津川村を代表する観光名所となっている。
つり橋を渡ると眼下には清澄な十津川が流れ、絶景を楽しむことができる。美しい自然と、ちょっとしたスリルも味わえるのでデートスポットにもおすすめ。
付近には駐車場や土産物店があるので、観光で立ち寄るのに便利なスポットである。
ポイント
-
吊り橋の長さが長く、大きな揺れのスリルを味わえる。
-
眼下に広がる美しい清流。
-
デートスポットにもおすすめ。
-
吊り橋の近くには駐車場や土産物店もあり、観光するのに便利。
写真
-
日本有数の長さを誇る鉄線のつり橋
-
谷瀬の吊り橋
-
夏日の吊り橋
口コミ
2
-
Hai Wang
看到吊橋上的木板老舊,䌫繩也有生鏽的痕跡,好像多年沒有好好維護,覺得怕怕的。
-
Gayetri0603
從吊橋上看下去距離河床的高度很高,人多的時候橋體搖晃不平衡程度令人害怕,不會想要再來第二次。
レビュー投稿をするとクーポン・スクラッチがもらえます!
スクラッチを削ると、便利なクーポンがゲットできます!
基本情報
- 日本語名称
- 谷瀬の吊り橋
- 郵便番号
- 637-1106
- 住所
- 奈良県吉野郡十津川村上野地65-2
- 電話
- 0746-63-0200(十津川村観光協会)
- アクセス
- 大和八木駅からバスで約180分
- 公式サイト
- 公式サイト(日本語)