
【京都お花見モデルコース】 春らんまん♪ 古都・京都でお花見さんぽ
春の気配を感じたら、京都へお出かけしませんか?京都の桜は、例年3月下旬ごろから咲き始め、4月上旬から中旬にかけて見頃を迎えます。風情ある景観が魅力の古都・京都。歴史ある社寺や、人びとの丁寧な暮らしを感じることができる町並みを、ふらりと歩きながら桜の名所巡りを楽しみましょう。
公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
生活を豊かにする本やアートに出合える、京都・岡崎のカルチャースポット。
岡崎エリアにあるコンサートホール「ロームシアター京都」に入る書店。「TSUTAYA」を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブによる生活提案型商業施設のひとつ。1階は書店とカフェ、2階はカフェ&レストラン、3階は展示スペースという構成で、本とアートにゆっくりと触れられる空間を提供する。
書店で扱う本のセレクトは、京都に特化したものや日本文化を紹介する洋書、アート関連のものが多め。さまざまな専門分野を持つコンシェルジュが、生活をより豊かにするための本を選び、関連グッズなどとともに陳列。京都を中心に集めた日本メイドのクラフト雑貨も多く並ぶ。
併設の「スターバックス コーヒー」では1階の書籍を読みながらコーヒーや軽食を楽しめるほか、2階の「京都モダンテラス」では、京都の旬食材を使った食事や飲み物を提供。四季を感じながらゆったりと過ごせるテラス席もあり。
読書を楽しんだあとに訪れたいのは、3階の展示スペース「BOOK & ART GALLERIA」。「ロームシアター京都」で上演される演目に関連する展示や、コンシェルジュが選書した書籍など、感性を刺激する展示が行われている。
コンシェルジュが選書した本や雑貨がずらり
「京都モダンテラス」の人気メニューは素材のうま味をいかした薪焼きグリル
外観
台灣也開了很多家分店。
在閱讀書籍的同時又能聞到陣陣咖啡的香氣,難道這就是所謂的書香味🤣
伝統ある木版画の技術をいかした、モダンなデザインの紙文具や雑貨が人気。
日本の伝統工芸でもある茶筒を世界に広げる老舗。
日常のファッションに取り入れたくなるかわいいがま口アイテムを販売。
三重の伝統工芸品・伊勢木綿をポップな柄で染め上げたアイテムを販売。
創業300年以上、日本の香り文化を今に伝える老舗専門店。
日本文化と響きあうオルゴールの音色。京都オルゴール堂 嵯峨店
スイーツ系から食事系まで、さまざまなフレーバーが味わえるデニッシュ。
歴史と伝統、安らぎと快適さに満ちあふれた極上のおもてなし。
世界に誇る日本の伝統文化を気軽に体験。
ショッピング&食事&アートのトレンドが盛りだくさん。