公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

篠山城大書院

藤堂高虎が築城した堅城。2000年に復元された大書院は丹波篠山のシンボル。

3.95 1

更新 :

1609年に築城の名人・藤堂高虎の縄張りのもと、西国の諸大名を動員した“天下普請”により築かれた平山城。西国に対する備えの意味もあり、非常に堅固に造られている。しかし、あまりに守りが堅かったため、逆に幕府に警戒され、天守閣は作られなかったといわれている。

代わりに、二の丸に建てられた大書院は、二条城の二の丸御殿で最大の建物内である「遠侍」にも匹敵する立派なものとなった。明治維新後も取り壊されずに残されたものの、1944年の火災で焼失してしまう。しかし2000年に市民の寄付により再建され、歴史資料館として公開されている。

なお大書院以外の二の丸御殿の建物は、資料が少なすぎて復元できなかった。そのため間取りを御殿跡に記し、在りし日をイメージできるよう工夫されている。

城跡は今も市民の憩いの場として親しまれ、三の丸跡はデカンショ祭りの会場。また本丸跡には藩主だった青山家の遠祖を祀る青山神社がある。

ポイント

  • 築城の名人・藤堂高虎が縄張りをした名城。
  • 大書院は二条城二の丸御殿に匹敵する規模。
  • 焼失した大書院が2000年に再建。
  • 大書院内部は歴史資料館。上段の間も復元。
  • 本丸跡には青山神社がある。

写真

  • 桜の名所でもある篠山城跡

    桜の名所でもある篠山城跡

  • 復元された大書院

    復元された大書院

  • 大書院に隣接する二の丸御殿跡

    大書院に隣接する二の丸御殿跡

  • 石垣は築城当時のものが残る

    石垣は築城当時のものが残る

  • 篠山藩主青山家の遠祖、青山忠俊を祀る青山神社

    篠山藩主青山家の遠祖、青山忠俊を祀る青山神社

口コミ

1
  • 彤彤

    雖然看不到城堡,從護城河和石牆也能看出當時的偉大建築。

基本情報

日本語名称
篠山城大書院
郵便番号
669-2332
住所
兵庫県丹波篠山市北新町2-3
電話
079-552-4500
定休日
月曜(休日の場合はその翌日)、12月25日~1月1日
営業時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
料金
大書院見学400円(歴史美術館・青山歴史村・武家屋敷安間家史料館との4館共通入館券600円)
アクセス
JR福知山線「篠山口」駅から神姫グリーンバスで「二階町」バス停下車、徒歩で約5分
クレジットカード
利用不可
公式サイト
公式サイト(日本語)