
昭和11(1936)年に建てられた中央にそびえる木造4階建ての「斉月楼」、「大広間」は今もほぼ当時のまま使用。宮大工ならではの荘厳な造りでありながらも至る所に“遊び”が取り入れられていて、昭和初期へとタイムトリップしたかのような気分が味わえる。
客室は計29室で、すべて昔ながらの和室。折り上げ格天井や花頭窓が特徴の部屋から襖細工などの装飾が見ものの部屋、豪農の家に見立てて造られた部屋など、造られた時代の流行によってすべて趣向と造りが異なる。客室は選べないが、特室(宮大工の造った伝統客室)、ゆったり和室(後に改装した部屋など)など3つのタイプから選べる。
源泉100%かけ流しの温泉も自慢のひとつ。4つの自家源泉と8つの浴場があり、泉質も趣向も違うさまざまな温泉が楽しめる。食事は「宴会会席」と呼ばれるスタイル。地鶏や信州サーモン、キノコ料理など、旬のヘルシーな食材を使った料理が並ぶ。
ポイント
-
客室は指定できないが、特室(宮大工が造った伝統的客室)などのタイプから選べる。
-
毎日夕方には館内の建築巡りツアーが開催されている。
-
館内は全域禁煙。
-
昔ながらの建物のため、車いすでの館内移動は不可。
写真
-
昭和初期の姿を残す、4階建ての木造建築
-
レトロな雰囲気が魅力的な浪漫風呂
-
宮大工が造った特室タイプの部屋
-
和室スタンダードの一例
-
スタンダードタイプの夕食
口コミ
レビュー投稿をするとクーポン・スクラッチがもらえます!
スクラッチを削ると、便利なクーポンがゲットできます!
基本情報
- 日本語名称
- 歴史の宿 金具屋
- 郵便番号
- 381-0401
- 住所
- 長野県下高井郡山ノ内町平穏2202
- 電話
- 0269-33-3131
- チェックイン
- 15:00~
- チェックアウト
- 10:00
- 宿泊料金
- 1泊2食付き17,600円~
- アクセス
- 長野電鉄「湯田中」駅から市内バスで「渋温泉」下車、徒歩2分
- クレジットカード利用
- 使用可(※プランによる)
- 公式サイト
- 公式サイト(日本語)