懐石料理

懐石料理

和食の真髄が詰まった日本の伝統料理。

更新 :

懐石料理」とは、「お茶会」で濃茶(こいちゃ/濃厚でとろりとした抹茶)を飲む前に食べる日本の伝統的な料理。
「茶道」との結びつきが強く、主催者が来客人をもてなすというのが大前提になっている。
かつての「懐石料理」と言えば質素な献立であったが、現代では揚げ物やデザートなど独自のアレンジを加えた店舗が増えており、多様化が進んでいる。

「懐石料理」の基本的な構成は、「一汁三菜(いちじゅうさんさい/主菜+副菜2点)」だ。
料理を食べるのに最適な状態・タイミングに合わせて、一皿ずつ順番に提供されるのが特徴。
季節感を意識した料理が多く、目・鼻・舌を通じて楽しめるのが魅力。
また、日本人特有の美意識・価値観を示す「侘び寂びわびさび)」を表現した料理でもある。

ポイント

  • 懐石料理とは、お茶会で濃茶の前に食べる日本の伝統料理。
  • 懐石料理の基本構成は一汁三菜。タイミングに合わせて一皿ずつ提供される。
  • 修行僧の食事が発展し、茶道によって庶民に広がった料理。

写真

  • 和食の真髄が詰まった日本の伝統料理

    和食の真髄が詰まった日本の伝統料理

  • 懐石料理の基本となる構成「一汁三菜」

    懐石料理の基本となる構成「一汁三菜」

  • 茶道によって庶民にも広まった懐石料理

    茶道によって庶民にも広まった懐石料理

基本情報

用字
懐石料理
基本構成
一汁三菜
献立・順番
1. 折敷(おしき)
2. 椀盛(わんもり)
3. 焼き物
4. 預け鉢 ※強肴(しいざかな)
5. 吸い物
6. 八寸
7. 湯桶・香の物
8. 主菓子・濃茶
代表的な食材
白身魚・大根・昆布・れんこん・豆腐・抹茶
懐石料理が確立した時代
安土・桃山時代
関連性が高い文化
茶道
その他の日本料理の種類
会席料理・本膳料理・精進料理