
【渋谷グルメ旅】約240ショップを誇る食のテーマパークで食べ比べ&お土産探し
渋谷で話題の「渋谷 東急フードショー」「東急フードショーエッジ」「東横のれん街」「THE WINE by TOKYU DEPARTMENT STORE」。いずれも「東急百貨店」がプロデュースするグルメスポットだ。これら4店舗を巡ると自然と渋谷のランドマークと渋谷・松濤エリアの巡りとグルメを同時に満喫することができる。本記事では渋谷で楽しめるとっておきの「食体験」方法と、さらにグルメ旅を充実させるコツを紹介。
公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
国内外の注目グルメが一堂に集まる日本初の名店街。
1951年10月に誕生した「東横のれん街」。日本で初めての名店街として知られる歴史ある商業エリアだ。開業以来、増床やリニューアルを重ねながら進化を続けている。現在は「渋谷ヒカリエ」の地下2階・3階へ移転し、「渋谷ヒカリエ ShinQs」の一部に。日本を代表する老舗の味や国内外の注目ショップなどが、一堂に集うグルメの名所として親しまれている。
伝統を守り続ける老舗の和菓子・惣菜店から時代の先端を行く新進気鋭のブランドまで、ジャンルも多彩。ギフトや手みやげに最適な品々に加え、弁当やデリなどの種類も豊富だ。季節ごとに登場する限定商品もあり、訪れるたびに新しい発見がある。日常に寄り添う高品質なおいしさが揃うのも魅力である。
また、地下3階には、惣菜・生鮮用のイートスペース「SWITCH TABLE」も設けられている。購入した商品をその場で味わうこともできる。食と文化の魅力を凝縮した空間で、渋谷の新たな楽しみ方を提案する場所だ。
(@Shibuya Hikarie)渋谷駅の地下通路に直結する渋谷ヒカリエ内にある
地下3階は和・洋惣菜や弁当、生鮮食品などの「食」に特化
地下2階には老舗と銘菓が集う「和の銘店街」がある
イートインスペース「SWITCH TABLE」
コインロッカーがあり、地下3階には冷蔵ロッカーも
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
施設内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
「-SHIBUYA-Wi-Wi-Fi-」があり、無料で2時間ご利用できます。
Q
免税サービスを行っていますか?
地下1階の免税カウンターにて手続きを行っています。対象ショップで購入した商品、購入商品のレシート、パスポート、ご利用カードなどを持参の上、カウンターまでお越しください。また、渋谷で唯一、外交官免税カードによる免税手続きが可能な指定店舗です。
※5,000円(税抜)以上から可能です。消費税額がすべて現金で戻ります。
※対象商品券は利用できますが、商品券を利用したお会計は免税対象外となります。
Q
決済手段には何がありますか?
各種クレジットカードをはじめ、Alipay、WeChat Pay、銀聯Payが利用できます。
Q
ATMはありますか?
地下3階~地下1階にあります。銀聯カードほか、各種インターナショナルカードに対応しています。
Q
コインロッカーはありますか?
地下3階、1階、2階、11階にあります。地下3階には冷蔵ロッカーもあります。
ご回答ありがとうございました。