
【渋谷グルメ旅】約240ショップを誇る食のテーマパークで食べ比べ&お土産探し
渋谷で話題の「渋谷 東急フードショー」「東急フードショーエッジ」「東横のれん街」「THE WINE by TOKYU DEPARTMENT STORE」。いずれも「東急百貨店」がプロデュースするグルメスポットだ。これら4店舗を巡ると自然と渋谷のランドマークと渋谷・松濤エリアの巡りとグルメを同時に満喫することができる。本記事では渋谷で楽しめるとっておきの「食体験」方法と、さらにグルメ旅を充実させるコツを紹介。
公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
約60店舗の高感度なグルメに出会える体験型フードスポット。
「東急フードショーエッジ」は、「渋谷スクランブルスクエア」内にある体験型フードスポットだ。地下2階と1階に約60のショップが集結する。
地下2階は「食のエンターテインメント空間」がコンセプト。オフィスワーカーや来街者のニーズに応える新しいスタイルのフードフロアだ。ライブキッチンを備えた店舗や、季節ごとにさまざまな企画を実施するイベントスペースなどもある。1階は「スイーツパビリオン」をテーマに、日本初・渋谷初のブランドが多数出店。国内外から注目を集める、最先端のスイーツが一堂に揃う。
どちらのフロアにも食べることそのものを楽しむ演出が随所に施されており、訪れるたびに新しい発見があるのも特徴だ。設けられたイートインスペース「シブヤスタンド」では、購入したグルメをその場で味わえる。ショッピングの合間のひと休みにも使える便利なスポットだ。
(©︎渋谷スクランブルスクエア) 渋谷駅直結の「渋谷スクランブルスクエア」内にある
世界各国グルメから本格和食まで集結する多彩な地下2階フードフロア
最先端スイーツブランドが並ぶ1階
地下2階にイートインスペース「シブヤスタンド」がある
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
施設内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
「-SHIBUYA-Wi-Wi-Fi-」があり、無料で2時間ご利用できます。
Q
免税手続きはできますか?
3階カウンターで行っています。購入した商品、購入商品のレシート、パスポート、ご利用カードなど持参してください。
※5,000円(税抜)以上から可能です。消費税10%から手数料(1%)を引いた金額が現金で戻ります。
※対象商品券は利用できますが、商品券を利用したお会計は免税対象外となります。
Q
多言語対応はされていますか?
翻訳ツールを使った多言語対応を実施しています。また、英語に対応できるスタッフも在籍しています。
Q
コインロッカーはありますか?
渋谷スクランブルスクエア1階に冷蔵タイプのコインロッカーが設置されており、利用時間は10:00〜21:00です。
Q
日本的居酒屋や寿司屋などはありますか?
「渋谷スクランブルスクエア」12階・13階のレストランフロアにあります。
ご回答ありがとうございました。