
写真提供:横浜市観光協会
1911年に開通した鉄道廃線跡の一部分を再利用した、およそ500m続く遊歩道。最寄りの桜木町駅から横浜港のウォーターフロントに点在する、観光スポットへの近道としても知られ、曜日&昼夜問わず多くの人が往来している。
雄大な海と、周辺に広がる「みなとみらい」のアーバンな高層ビル群の景色はまさに横浜ならではのロケーションで、毎年3月下旬ごろから4月上旬にかけて遊歩道沿いに植生されたソメイヨシノが満開に!
ちなみに海を渡るための橋梁は主に3つに分類されており、1・2号は1907年製作のトラス橋、3号も1900年代初頭に架設された歴史あるもので、横浜の「貿易立国」の原点であり、象徴ともいえる存在感を示す。
いずれも年代を感じさせる橋梁のデザインや随所に残されたレールや枕木の姿から往時を忍ぶことができ、産業遺産としての価値も高い。
ポイント
-
鉄道廃線跡の一部分を再利用した遊歩道で、周辺の観光スポットへの近道。
-
毎年春には、遊歩道沿いに植生されたソメイヨシノが満開になる。
-
産業遺産としての価値が高く、横浜の「貿易立国」の原点ともいえる。
写真
-
目の前に広がる港と、アーバンな高層ビル群の景色はまさに横浜ならでは 写真提供:横浜市観光協会
-
春になると、遊歩道沿いに植生された桜が満開に 写真提供:横浜市観光協会
-
「みなとみらい」のネオンがきらめく、ロマンティックな夜景も必見 写真提供:横浜市観光協会
公式FAQ
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
ございません。
口コミ
基本情報
- 日本語名称
- 汽車道
- 郵便番号
- 530-0000
- 住所
- 神奈川県横浜市中区新港2〜西区みなとみらい2
- 電話
- 045-671-2888(横浜市港湾局賑わい振興課)
- 定休日
- 散策自由
- 時間
- 散策自由
- 料金
- 散策自由
- アクセス
-
(1) JR京浜東北・根岸線・横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町」駅から徒歩3分
(2) 横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩5分
(3) 横浜高速鉄道みなとみらい線「馬車道」駅から徒歩5分 - 公式サイト
- 公式サイト
こちらもチェック
アンケートにご協力を お願いします
ご回答ありがとうございました。