さか枝うどん 本店

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

さか枝うどん 本店

香川県庁裏手に佇む、創業60年の老舗セルフうどん店。

更新 :

「さか枝うどん 本店」は、高松市の香川県庁裏手にある。1963年創業の老舗手打ちうどん店だ。朝7時から営業し、地元の人や観光客で賑わっている。店はセルフサービス形式を採用している。客は自分で麺を温め、蛇口からだしをかけ、好みの具材をのせて楽しむ。

メニューは「かけうどん」「ひやかけうどん」「ぶっかけうどん」「肉うどん」「肉ぶっかけうどん」「釜かけうどん」「釜玉うどん」「釜上げうどん」の8種類が揃う。天ぷらは60種以上並び、自由に選べる。だしはイリコをベースに魚介の風味が効いている。麺は手打ちでコシが強い。数量限定の「生そば」も人気商品だ。

清潔で広い店内は、カウンター15席とテーブル32席、計50席を備える。仕事の合間に訪れる利用客が目立つ。「玉藻公園(高松城跡)」や「栗林公園」といった観光名所も近接している。家族連れ、一人客、グループなど幅広い層が訪れる。讃岐うどんの本場の味を気軽に楽しめる店だ。

ポイント

  • 高松市香川県庁裏手にある1963年創業の老舗手打ちうどん店。
  • 自分で麺を温め、だしをかけるセルフ方式の讃岐うどん。
  • かけうどんや釜玉うどんなど8種類のメニューを提供。
  • 60種以上の天ぷらが並び、多彩な組み合わせが可能だ。
  • 高松城址公園や栗林公園に近い、50席の広い清潔な店内。

写真

  • 早朝7時から開店する「さか枝うどん 本店」

    早朝7時から開店する「さか枝うどん 本店」

  • 店内にはうどんの湯気が漂う

    店内にはうどんの湯気が漂う

  • 自分で蛇口をひねって出汁を注ぐ

    自分で蛇口をひねって出汁を注ぐ

  • 卵とネギを乗せたシンプルな「釜玉うどん」

    卵とネギを乗せたシンプルな「釜玉うどん」

  • 肉の旨みがだしに溶け込む「肉うどん」

    肉の旨みがだしに溶け込む「肉うどん」

  • トッピングの揚げ物類はなんと60種類

    トッピングの揚げ物類はなんと60種類

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

混雑しやすい時間帯はありますか?

A

お昼時(特に12時から13時頃)は、近隣の会社員や学生、観光客で大変混雑します。

Q

席の予約はできますか?

A

セルフ方式の店のため、座席の予約はできません。

Q

駐車場はありますか?

A

専用駐車場が4台あります。非常に混雑するため周辺のコインパーキングの利用がお勧めです。

Q

周辺に観光地はありますか?

A

「栗林公園」や史跡「玉藻公園(高松城跡)」などがあります。栗林公園までは徒歩約14分、玉藻公園までは車移動であれば9分ほどで到着します。

口コミ

基本情報

日本語名称
さか枝うどん 本店
郵便番号
760-0017
住所
香川県高松市番町5-2-23
電話番号
087-834-6291
営業時間
7:00〜15:00
定休日
日曜(土曜日は不定休、詳細はSNSにて)
予算
999円〜
アクセス
JR高徳線「栗林公園北口」駅より徒歩約10分
クレジットカード
不可
公式サイト
公式Instagram