大阪府立 花の文化園

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

大阪府立 花の文化園

多彩な花が咲くガーデン散策やイベントが楽しめる施設。

更新 :

平成3年(1990)に大阪市の鶴見緑地で開催された「国際花と緑の博覧会」の「花と人との関わり合いを理解する場所」という理念を引き継ぎ、「花に憩う」、「花に学ぶ」、「花で交流する」の三つを基本方針のもと、同年9月に開園。

園内には、アジサイ園、ボタン・シャクヤク園、バラ園、大花壇など多彩なエリアがあり、季節ごとに彩りを変えながら訪れるものを迎えてくれる。なかでも、つぼみをイメージしたピラミッド型の大温室がシンボル的な存在で、熱帯温室、乾燥温室を備えた室内で、洋ラン類や熱帯植物、サボテン、多肉植物など世界各地の植物を鑑賞できる。

のんびり休憩に最適な芝広場では、マルシェや屋外イベントが開催されるほか、ガーデンで楽しむカフェ、お茶の摘み取り体験など、多彩なイベントを実施。当日受付のイベントも多いので、気になるものがあればぜひ参加してみよう。

ポイント

  • 「国際花と緑の博覧会」の理念を引き継いで誕生した文化園。
  • 一年を通してさまざまな花が咲き誇る。
  • 世界各地の植物を観賞できる大温室がシンボル。
  • 多彩なイベントも開催。

写真

  • 6月には約140品種920株のアジサイが咲く

    6月には約140品種920株のアジサイが咲く

  • 季節ごとの花が咲く大花壇

    季節ごとの花が咲く大花壇

  • 左右対称の整形沈床式庭園になっているバラ園

    左右対称の整形沈床式庭園になっているバラ園

  • 世界の花を植栽する大温室

    世界の花を植栽する大温室

  • 園内を見下ろす遊歩道を整備

    園内を見下ろす遊歩道を整備

  • クチナシやキンモクセイが香る香りの丘

    クチナシやキンモクセイが香る香りの丘

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?

A

あります。

Q

コインロッカーはありますか?

A

あります。(入園ゲート)

Q

再入場(再入園)は可能ですか?

A

可能です。

Q

喫煙スペースはありますか?

A

あります。

Q

周辺に観光スポットはありますか?

A

あります。
道の駅「奥河内くろまろの郷」、JA農産物直売所「あすかてくるで」、「ふるさと歴史学習館」「木根館」

口コミ

基本情報

日本語名称
大阪府立 花の文化園
郵便番号
586-0036
住所
大阪府河内長野市高向2292-1
電話
0721-63-8739
定休日
月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
時間
3〜9月9:30〜17:00、10・11月10:00〜17:00、12・1月10:00〜16:00、2月10:00〜17:00
料金
大人580円、高校生290円、中学生以下無料
アクセス
南海高野線・近鉄長野線「河内長野」駅からバスで「奥河内くろまろの郷」下車、徒歩10分
クレジットカード
使用可
公式サイト
公式サイト