富山県民会館分館 豪農の館 内山邸

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

富山県民会館分館 豪農の館 内山邸

江戸末期建築の屋敷と四季折々の花が咲く庭園が見事。

更新 :

越中の豪農であった内山家の邸宅を保存した歴史的建造物。建物の大部分は慶応4年(1868)に建てられた江戸時代の典型的な豪農屋敷の構えで、当時の農家有力者の暮らしぶりを今に伝える。現在は富山県民会館の分館として内部が公開されており、3か所の茶室や内山家寄贈の美術品、民俗資料の展示など見どころが多い。

広大な敷地にはさまざまな植物が生い茂る庭園もあり、春には4種類の桜の大木が花を咲かせる。開花は例年3月下旬から4月中旬頃。また、庭園東側には紅白の梅約60本が植えられた梅園もある。早いものは1月末頃から咲きはじめ、3月下旬まで訪れた人たちの目を楽しませてくれる。さらに秋には萩の花も見られ、四季折々の風景が美しい。

館は文化的行事の開催の場にもなっており、屋敷空間を活かしたさまざまなイベントを実施。開催中のイベントは公式サイトで確認できる。

ポイント

  • 江戸末期の格式ある豪農屋敷を保存。
  • 茶室や美術品、民芸資料など見どころ豊富。
  • 桜、梅、萩など季節の庭園風景が美しい。

写真

  • 当時の繁栄を感じる重厚な館

    当時の繁栄を感じる重厚な館

  • 歴史ある邸宅に咲く大木の桜

    歴史ある邸宅に咲く大木の桜

  • 梅園の梅が早いものでは1月末頃から咲き始める

    梅園の梅が早いものでは1月末頃から咲き始める

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?

A

無し。

Q

コインロッカーはありますか?

A

無し。

Q

トイレはありますか?

A

有り。

Q

再入場(再入園)は可能ですか?

A

できません。

Q

喫煙スペースはありますか?

A

無し。

Q

周辺に観光スポットはありますか?

A

環水公園、馬場家(岩瀬)など。

Q

館内で飲食はできますか?

A

基本的にはできません。休憩室内でのみ可。

Q

飲料の自動販売機はありますか?

A

ありません。

口コミ

基本情報

日本語名称
富山県民会館分館 豪農の館 内山邸
郵便番号
930-2211
住所
富山県富山市宮尾903
電話
076-432-4567
定休日
火曜、年末年始(12/29〜1/3)
時間
9:30〜17:00
料金
200円
アクセス
バス停「住吉内山邸口」から徒歩約15分
クレジットカード
不可
公式サイト
公式サイト