
観光・温泉地巡りの合間に立ち寄りたい群馬の人気飲食店11選
豊かな自然と温泉文化に恵まれた群馬県。
草津や伊香保、水上、富岡などの人気観光地を巡るだけでなく、“群馬ならではの味覚”を味わうのも旅の醍醐味だ。
名物の「水沢うどん」や「ひもかわ」、香ばしい「焼きまんじゅう」、上質な「上州牛」、ボリューム満点の「ソースカツ丼」、そして地元の特産「こんにゃく」など、個性豊かな郷土の味が揃う。
この記事では、群馬の自然と文化が育んだ名物グルメと、旅の途中で立ち寄りたい人気の飲食店を厳選して紹介する。観光・温泉巡りの合間に、群馬の味覚を楽しもう。
群馬を代表するご当地グルメ
山々と清流に囲まれた群馬には、素材の味を生かした素朴で奥深い料理が多い。
ここでは、訪れたら一度は味わいたい群馬の代表的な、以下6つのご当地グルメを紹介する。
- 水沢うどん
-
日本三大うどんのひとつに数えられることもある群馬の名物。
透き通るような麺とつるりとした喉ごし、しっかりとしたコシが特徴。 - ひもかわ
- 幅広の平打ち麺が特徴の桐生名物。見た目のインパクトともちもちとした食感が人気。
- 焼きまんじゅう
- 群馬県民のソウルフード。ふわふわのまんじゅうに甘辛い味噌ダレを絡め、香ばしく焼き上げた一品。
- 上州牛
-
群馬産ブランド牛。きめ細やかな肉質とまろやかな甘みが特徴。
ステーキやすき焼きなど、どんな料理でも上品な旨味を感じられる。 - ソースカツ丼
-
揚げたてのカツに濃厚なソースを絡め、白ごはんの上に豪快にのせた丼。
特に桐生や前橋では、老舗の味が今も受け継がれている。 - こんにゃく
- こんにゃく芋の生産量日本一を誇る群馬。下仁田などの地域では、新鮮なこんにゃくを使った刺身こんにゃくや煮物が人気だ。
郷土の味を通して、群馬の豊かな自然と人の温かさを感じる旅を楽しもう。

迷ったらココ!群馬のご当地グルメを味わえる人気飲食店11選
群馬には、地元の食材や名物料理を味わえる飲食店が数多く点在している。
この記事では、観光客にも人気の高いグルメスポットを厳選して紹介。旅の途中で立ち寄り、群馬の食文化を体感しよう。
1. 元祖水沢うどん 麺彩房 田丸屋
1582年創業、渋川市伊香保町水沢にある「田丸屋」。
「田丸屋」は「伊香保温泉」の湯治客や「水沢観世音」の参拝客にうどんを振る舞ったことが始まり。
「水沢うどん」の発祥の地として広く知られている。
白く艶やかな「十割うどん」と、石臼で自家製粉した全粒粉を用いた「古伝・喜利麦(こでん・きりむぎ)」の2種類を提供している。

2. 水香苑 水沢本店
「水香苑(すいこうえん) 水沢本店」は、日本三大うどんのひとつ「水沢うどん」の店。
400年以上の伝統を受け継ぎ、上質な小麦と水沢山麓から湧き出る天然水、塩のみを使った無添加自家製麺にこだわる。
看板メニューは、しょうゆだれと胡麻くるみだれで味わう「舞茸天ざるうどん」。
豊かな旨味と歯ごたえ、香りを味わえる。

3. 釜吉
「釜吉(かまきち)」は、草津温泉・西の河原公園入口近くにある「ひもかわうどん」の専門店。
2024年に開店した同店は、草津温泉の新たなグルメスポットとして注目を集めている。
人気No.1メニューは、軟らかい豚肉と温泉たまごが絡む「豚しゃぶ釜玉(温泉たまご付き)」だ。
注文を受けてから茹でるうどんは、つるりとした喉ごしともっちりした食感が楽しめる。

4. 大澤屋 石段店
2種類のつゆで「水沢うどん」を味わえる人気店「大澤屋」。
「大澤屋」の水沢うどんの特徴は、強いコシと麺の透明感、そしてのど越しの良さ。
生地を鍛えては寝かせ、27もの工程を2日間かけて行うことで、独特のモチっとした食感を生み出している。

5. ほたかや
「ほたかや」は群馬県沼田市にある焼まんじゅうの専門店だ。
1980年創業以来、伝統的な製法を守りながらも現代的な工夫を取り入れている。
定番の焼きまんじゅうは、小麦粉と米糀で作った生地に特製の甘辛味噌だれを塗って焼き上げる一品だ。
そのほか、「焼きまんじゅうラスク」「酒まんじゅう」「田舎まんじゅう」など、さまざまなオリジナル商品が揃う。

6. 火群庵 本店
「火群庵(ほむらあん) 本店」は、群馬県沼田市にある製造直売の焼きまんじゅう専門店。
創業は1981年。40年以上にわたり地元の人々や観光客に親しまれている。
選び抜かれた国産小麦と自家製麹を使用。じっくり醗酵させ、高温の蒸気でふっくらと蒸し上げた生地が特徴。
「焼きまんじゅう」はシンプルな定番と餡入りの2種類。1串からイートインできる。

7. 忠治茶屋本舗
1960年創業の老舗焼まんじゅう店。「焼きまんじゅう」は大きめサイズが特徴だ。
専用の小麦粉を使用したふんわりと柔らかい素まんじゅうに、専用の味噌と砂糖を数種類ブレンド。
甘じょっぱい味わいの自家製ダレをたっぷりと付けて焼き上げられた一品だ。

8. 黛のこんにゃく屋
「黛(まゆずみ)のこんにゃく屋」は地元特産のこんにゃくを使った製造直売店だ。
昔ながらの製法を守りながら黒こんにゃく、白こんにゃく、青のりこんにゃくなど多彩な商品を展開している。
看板メニューは、甘辛い味噌だれが好相性の「みそおでん」。
1本から注文でき、弾力のある食感を楽しめる。

9. こんにゃくパーク
全国のこんにゃくの生産量の大半占めるといわれる群馬県。こんにゃくの聖地とも言える場所にあるのが、テーマパーク「こんにゃくパーク」だ。
無料で様々なこんにゃく料理やスイーツが楽しめるバイキングや、648円のこんにゃく詰め放題が人気。
そのほか、群馬の採れたて野菜を販売する「フーズマーケット」などもある。

10. 牛や清
「牛や清(ぎゅうやきよし)」は60年以上にわたり営業する、すき焼きとしゃぶしゃぶの専門店だ。
群馬ブランド牛の「上州牛」をはじめ、地元食材を活かした料理を提供している。A5ランクの上州黒毛和牛を使用した「すき焼き」が看板メニュー。
割下との相性も絶妙。群馬県産こんにゃく芋から作られるしらたきは、だしをたっぷり吸収して豊かな食感を生む。

11. 志多美屋本店
ソースかつ丼発祥の店として知られる創業80余年の老舗食堂「志多美屋本店」。
肉は豚ヒレを使用。特注したパン粉にくぐらせ、ラードとサラダ油を配合した揚げ油でじっくり時間をかけて揚げたかつは、箸で切れてしまうほど柔らかい。
秘伝のソースはさっぱりとした上品な風味が特徴で、絶妙な甘辛バランスが楽しめる。

群馬のグルメに関するよくある質問
Q
群馬で飲食店が多い地域はどこですか?
高崎市や前橋市が特に多く、観光や宿泊と組み合わせて食事を楽しみやすいエリアです。
Q
「高崎」駅周辺でご当地グルメを食べられる店はありますか?
水沢うどんや焼きまんじゅう、上州牛料理など群馬のご当地グルメを楽しめる飲食店が多数あります。
まとめ
温泉地と豊かな自然に囲まれた群馬では、地元の食材を活かした多彩なグルメが楽しめる。
水沢うどんやひもかわうどん、焼きまんじゅう、上州牛、ソースカツ丼、こんにゃくなど、どれも旅をより豊かにしてくれる味ばかりだ。
草津や伊香保、水上、富岡などを巡りながら、群馬ならではの味覚を堪能しよう。
グルメと観光の両方で、きっと“もう一度訪れたくなる群馬”に出会えるはずだ。
群馬の魅力を余すところなく体験するため、下記の人気観光スポット記事も参考にしよう。