
1187年に海上交通安全と祈願成就を願い創建された。例年6月初旬に行われる例大祭では、神輿が町内を巡り、多くの人で賑わう。
近隣の7つの寺社にそれぞれ七福神を祀っている「東海七福神」。そのうち、富の神である大黒天を祀っており、お正月には七福神めぐりの参拝客で賑わう。
境内入り口の石の鳥居には、龍の細工が施された「双龍鳥居」と呼ばれるもので、東京に3つしかない。
日本一の山、富士山に見立てて作られた「富士塚」があり、富士山へ登るのと同じご利益があるとされている。
ポイント
-
6月初旬の例大祭
-
「東海七福神」の一つ、大黒天を祀る
-
東京に3つしかない「双龍鳥居」
-
東京十社の一つ
-
富士塚
写真
口コミ 体験記
投稿をするとクーポン・スクラッチができます!
スクラッチを削ると、便利なクーポンがゲットできます!
基本情報
- 創建年代
- 1187年
- 郵便番号
- 140-0001
- 住所
- 東京都品川区北品川3-7-15
- 電話
- 03-3474-5575
- 入場料
- 無料
- 定休日
- 無休
- 時間
- 終日散策自由
- アクセス
- 京浜急行「新馬場」駅北口から徒歩約1分
- 公式サイト
- 公式サイト(日本語)