
久遠寺は日蓮宗を開宗した名僧・日蓮が日蓮宗総本山である身延山(標高1153m)に開いた歴史あるお寺。
久遠寺境内にある樹齢400年と伝わるしだれ桜が有名で、春には大きく垂れ下がる枝いっぱいに淡いピンクの花をつける。
三門から本堂へと続く「菩提梯」と呼ばれる287段の急な階段は圧巻であり、足腰に自信がある方は挑戦するのもおすすめ。
また、ロープウェーで身延山山頂駅まで約7分で上ると、山頂にある「奥の院」へいくことができ、展望台からは雄大な自然の大パノラマを望むこともできる。
ポイント
-
桜は毎年3月下旬~4月上旬が見ごろ
-
階段が難しい方はエレベーターの利用がお勧め
-
山頂駅の売店では、名物「みのぶだんご」が販売されている
写真
-
しだれ桜
-
菩提梯
-
しだれ桜
-
山頂からの景色
-
本堂
口コミ
1
-
王小妮
景色很美!菩提梯真的非常壯觀,下次還要再挑戰…
レビュー投稿をするとクーポン・スクラッチがもらえます!
スクラッチを削ると、便利なクーポンがゲットできます!
基本情報
- 正式名称
- 身延山妙法華院久遠寺
- 創建年代
- 1281年
- 郵便番号
- 409-2593
- 住所
- 山梨県南巨摩郡身延町身延3567
- 電話
- 0556-62-1011
- 入場料
-
入場無料
※宝物館 大人 300円 大学生高校生 200円 中学生小学生 100円 - 定休日
-
無休
※宝物館は木曜日休館(祝日の場合は翌日) - 時間
-
4月~9月5:00-17:00
10月~3月5:30-17:00 - アクセス
- JR身延線「身延」駅からバス乗車約15分、身延山バス停から徒歩で約4分
- 公式サイト
- 公式サイト(日本語)