
仙巌園は1658年、島津光久により島津家別邸として作られた日本庭園。50,000平方メートルの敷地面積を誇る。
桜島を築山に、錦江湾を池に見立てるなど、鹿児島の雄大な景色を利用した「借景式庭園」である。
琉球を通じて中国貿易を行っていた島津家にふさわしく、中国文化の影響がみられるのも特徴。
園内にある御殿は、かつて、国内外の要人を招く迎賓館としての役割も果たしていた。
御殿の中は見学することも可能。室内の美しい装飾や、室内から見える桜島の絶景も見逃せない。当時のお殿様の暮らしぶりを体感してみよう。
また、仙巌園では武士に変身できる甲冑着装体験(別料金。要事前予約。)や、日本の伝統文化を体験できるイベントも数多く開催されている。
敷地内には、島津家800年の歴史や文化を紹介する博物館「尚古集成館」もあり、国の重要文化財であり、世界文化遺産の構成資産でもある。また、薩摩切子工場もあり、熟練の職人技を間近で見ることができる。
ポイント
-
2015年に世界文化遺産の構成資産として登録されている。
-
御殿の中に入り、お殿様の気分を体感できる。
-
桜島など、鹿児島の雄大な景色を利用した日本庭園。
-
本格的な甲冑着装体験ができる。
-
園内では食事やショッピングも楽しめる。
動画
写真
-
仙巌園と桜島
-
仙巌園
-
御殿
-
御殿
-
甲冑を着装して記念撮影
-
尚古集成館
口コミ
-
廖子香
除了觀賞庭園造景以外,隔壁的尚古集成館區介紹日本明治維新近代工業化歷史,也是日本最初西式工業廠房。
-
邱雪
透過借景方式巧妙地把錦江灣和櫻島火山也化為庭園造景的一部分。
-
袁子凡
九州的最南端,從這就可以看到櫻島火山。
-
孫佳玲
來鹿兒島必參觀景點,尤其是媽媽很興奮,看了篤姬,一直想來造訪
-
Jamie Wang
來到鹿兒島一定要去參觀的景點,也是大河劇篤姫拍攝地,除了美麗的庭園以外還可以遠眺櫻島火山。
-
レビュー投稿をするとクーポン・スクラッチがもらえます!
スクラッチを削ると、便利なクーポンがゲットできます!
基本情報
- 日本語名称
- 仙巌園
- 郵便番号
- 892-0871
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1
- 電話
- 099-247-1551
- 定休日
- 年中無休 (3月第一日曜日は鹿児島マラソンのため休園)
- 営業時間
- 9:00–17:00
- 入場料
-
大人(高校生以上)1,500円、小中学生750円
※御殿に入らない場合は、大人(高校生以上)1,000円、小中学生500円 - アクセス
-
(1) JR九州新幹線「鹿児島中央」駅から観光地循環バス「カゴシマシティビュー」で約50分、「仙巌園前」下車。
(2) JR九州新幹線「鹿児島中央」駅から車で約20分 - 公式サイト
- 公式サイト(日本語)