
京都と江戸を結ぶため、江戸時代に整備された五街道のうちの一つ「中山道」。その中山道の43番目の宿場町が馬籠宿である。石畳が敷かれた坂に沿う宿場町であり、江戸時代の面影を感じることができる。道の両脇には焼きたての五平餅や、おやきなどを販売するお店が並び、食べ歩きや散策が楽しめる。
島崎藤村のゆかりの地としても知られており、島崎藤村の生家跡にある藤村記念館では『夜明け前』や『東方の門』などの作品原稿を展示している。
馬籠宿を流れる水路の水で回る水車や、石畳の坂道、そして恵那山を一望できる見晴台などフォトスポットも多数。記念撮影をしながら、歴史のロマンに想いを馳せるのもいいだろう。
年間を通じて、「氷雪の灯祭り」や「馬籠宿場まつり」など様々なイベントも開催している。
ポイント
-
江戸時代の面影を残っており、タイムスリップしたかのような感覚を楽しめる。
-
食べ歩きはお店ごと味に個性があるので、食べ比べてみるのもおすすめ。
-
水車や見晴台などのフォトスポットも多数。
-
島崎藤村のゆかりの地で、「藤村記念館」がある。
写真
-
馬籠宿
-
石畳が敷かれた坂に沿う宿場町。
-
食べ歩きも楽しめる。
-
広大な大自然を眺めることができる。
-
紅葉が彩る馬籠宿
口コミ
-
趙源
全長600公尺的石板老街,和妻籠宿並列為米其林一顆星評價景點,是日本重要傳統建築保存地區。
-
劉慧如
早期用石板鋪設的街道還保持很完整,街道兩旁都是商店、土產品、茶屋的店,充滿復古的氣氛。
-
Scully
古物咖啡廳很有氣氛,伴手禮店也很好逛!
-
Hollin_A_A_A
我沿著中山道古道從妻籠走到馬籠,路上遇到很多外國背包客,大家都是有相同的目的而來,彼此也都很友善
-
-
茜茜922
無法想像以前江戶時代的人,在交通不方便的時代,匆忙趕路的狀況
-
-
文文
底下馬籠館的蕎麥麵很好吃🤤
レビュー投稿をするとクーポン・スクラッチがもらえます!
スクラッチを削ると、便利なクーポンがゲットできます!
基本情報
- 日本語名称
- 馬籠宿
- 郵便番号
- 508-0502
- 住所
- 岐阜県中津川市馬籠4300-1
- 電話
- 0573-69-2336(馬籠観光協会)
- 入場料
- なし
- 定休日
- なし
- 営業時間
- なし
- アクセス
- JR「中津川」駅から、北恵那交通バス馬籠線で約25分「馬籠」下車
- 公式サイト
- 公式サイト(日本語)