
豊かな自然・歴史・伝統文化を楽しもう!岐阜県の定番観光スポット17選
日本のほぼ中心に位置する岐阜県。 決してアクセスが良いとはいえない場所だが、それでも毎年数多くの観光客が訪れる魅力がある。 乗鞍岳などの山々、木曽三川が悠々と流れる豊かな自然。 世界遺産「白川郷」をはじめとする、日本の歴史や伝統文化を感じられる観光スポットが、その魅力の源泉だ。 数多くの観光客が訪れる、魅力ある岐阜県の定番観光スポット・グルメ・ショッピングエリアなどをご紹介していく。
公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
“美人の湯”めぐり&スイーツ食べ歩きが楽しい、日本三名泉のひとつ。
源泉が発見されたのは延喜年間(901〜923年)とも天暦年間(947〜957年)ともいわれる歴史ある名湯「下呂温泉」。織田信長がこよなく愛し、よく湯治に出かけていた記録もある。江戸時代には徳川家に仕えた儒学者・林羅山により、兵庫県の有馬温泉、群馬県の草津温泉と並ぶ「日本三名泉のひとつ」と称された。
1000年以上前から湧き出るその泉質は、無色透明でなめらかな肌触りのアルカリ性単純温泉。pH値9以上と肌の古い角質を落としてくれる作用が大いに期待でき、湯上がり後に肌がツルツルすべすべになると評判の“美人の湯”だ。リウマチ、運動機能障害、神経痛、病後回復、疲労回復などにも良いとされている。
清流飛騨川の流れに沿うように温泉街がひらけ、JR下呂駅からも歩いて周遊できるほどよい距離に観光スポットや旅館が集まっているところも大きな魅力のひとつ。
この温泉街には、飛騨川の河川敷に湧く無料の「噴泉池」のほか、外湯を銭湯感覚で楽しめる3ヵ所の共同浴場と散策の途中に立ち寄れる9ヵ所の足湯が点在しており、地元の人とふれあいながら気軽に良泉を体感することができる。
近年では、地元素材を使った新感覚パフェやプリンなど下呂温泉ならではのテイクアウトスイーツを提供する店・施設が増加中。懐かしい風情のある温泉街で、見た目もポップなスイーツをお供に湯めぐりやそぞろ歩きを満喫するのも楽しい。
温泉街の賑わいと山里の風景が調和する下呂温泉
チャップリン像は温泉街の人気フォトスポット
飛騨川のほとりにある噴泉池 ※利用には男女ともに水着の着用が必要
9ヵ所ある足湯は有料施設内のものを除いてすべて無料
湯上がりや散策のお供には、ここでしか味わえないご当地スイーツを
夜の街並みは一層風情たっぷり
下呂溫泉是日本三大溫泉之一,有著美人湯的稱號,除了享受泡湯樂趣外,還能吃到高山飛驒牛肉的滋味。
在溫泉旅館內享受豐盛料理,又可以泡湯消除玩了一天的疲憊,每次家族旅遊一定都安排來日本。
夏天季節晚餐後,溫泉街上都是穿著浴衣出來閑逛的旅客。
日本三大溫泉之一,泡過溫泉後會讓皮膚變得滑嫩,也被稱為美人湯。