
日本で縁起がよいとされる海老のすり身を使った煎餅菓子。江戸時代には尾張藩の藩主、徳川光友にも献上されたと伝えられ、由緒正しく特別感のある逸品だ。
1枚に7尾の天然海老を使っており、江戸時代から受け継がれる独自の二度焼き製法で丹念に焼き上げる。さらに乾燥にじっくり時間をかけることで、旨みとコクを最大限に引き出している。
バリバリした歯ざわりと香ばしい味わいは多くの人に愛されており、東海地方を代表する贈答品のひとつとなっている。甘くなく、カルシウムが豊富で高タンパク、低脂肪。軽くて日持ちするため、海外へのおみやげにもとても適している。
ポイント
-
香ばしい海老の風味を感じられる海老煎餅のベストセラー。
-
江戸時代には尾張藩主にも献上された格式高い逸品。
-
軽くて日持ちするため、海外へのおみやげにも最適。
写真
-
ゆかり12枚入り。ほかにも8枚入りや56枚入りなどもある
-
江戸時代から受け継ぐ製法で丁寧に作られた「ゆかり」は、贈答品として重宝されている
-
その季節に最もおいしい産地から選んだ天然海老を使用
口コミ
レビュー投稿をするとクーポン・スクラッチがもらえます!
スクラッチを削ると、便利なクーポンがゲットできます!
基本情報
- 日本語名称
- 「ゆかり」
- メーカー
- 坂角総本舖
- 価格
- 12枚入1080円ほか(販売店舗によって異なる場合あり)
- 販売店舗
- 中部国際空港 セントレア銘品館、ジェイアール名古屋タカシマヤ、グランドキヨスク名古屋ほか
- 公式サイト
- 公式サイト(日本語)