
昭和40年に開村した野外博物館で、明治期を中心とした芸術上、歴史上価値ある建造物を移築、保存、展示しており、重要文化財11件をはじめ、数々の文化財を間近に見ることができる。
なかでも人気が高いのは、アメリカの有名建築家フランク・ロイド・ライト設計の「帝国ホテル中央玄関」。大正12年に竣工され、幾何学模様の彫刻や透かしテラコッタによる装飾が美しい。ほかにも、重要文化財の聖ヨハネ教会堂、明治時代の偉人ゆかりの森鷗外・夏目漱石住宅、幸田露伴の「蝸牛庵」も移築されている。建造物自体もすばらしいが、往時の面影を感じられる家具や調度品も興味深い。
広大な村内をすべて巡ろうと思ったら1日あっても足りないので、自分の興味に合わせてルートをつくって回るといい。重要文化財だけで3時間30分、明治の偉人ゆかりの建築のルートで2時間ほど。村内には、レトロな蒸気機関車(運休の場合あり)や京都市電、村営バスも走っている。
牛鍋、オムライスやハヤシライスが食べられる明治の洋食屋のほか、明治時代の小説のレシピを再現・アレンジしたコロッケーやカレーぱんなど、明治風のグルメも楽しめる。
ポイント
-
芸術上・歴史上にも価値が高い、明治時代の建造物などを体感できる。
-
1日では回りきれないほど広大で、60以上の文化財がある。
-
レトロ風なグルメを味わうこともできる。
-
明治時代風のドレスや袴姿に着替えて記念撮影など、タイムトリップした雰囲気を感じることができる。
写真
-
蒸気機関車12号(運休の場合あり)
-
桜の時期の聖ヨハネ教会堂
-
牛鍋(「牛鍋 大井牛肉店」で提供)
-
2丁目のレンガ通り
口コミ
-
王崙
展示日本明治時期建築,很多連續劇也都曾在此取景,景區很大還可以搭乘復古蒸汽火車遊覽園區。
-
周易
很大的園區需要花一天的時間來細細品味。
-
レビュー投稿をするとクーポン・スクラッチがもらえます!
スクラッチを削ると、便利なクーポンがゲットできます!
基本情報
- 日本語名称
- 博物館 明治村
- 郵便番号
- 484-0000
- 住所
- 愛知県犬山市字内山1番地
- 電話
- 0568-67-0314
- 営業時間
-
3〜7月と9・10月9:30〜17:00、
8月10:00〜17:00、
11月9:30〜16:00、
12〜2月10:00〜16:00
※季節やイベント開催などによる変動あり - 定休日
- 夏期・冬期は休村日あり
- 料金
-
大人2,000円(大人)、シニア(65歳以上)1,600円、高校生1,200円、小・中学生700円
※詳しい営業時間や料金は公式サイトをご参照ください。 - アクセス
-
1) 名鉄線「犬山」駅東口からバスで「明治村」下車すぐ
2) 名鉄バスセンター・栄から近距離高速バスで「明治村」下車すぐ - クレジットカード
- 使用可
- 公式サイト
- 公式サイト(日本語)