公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

角館桜皮細工センター武家屋敷通り店

職人技が詰まった商品で、伝統工芸の奥深さを知る。

更新 :

江戸時代に栄えた城下町で、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されている角館武家屋敷通り。このエリアには古くからある趣深い建物が数多く現存し、風情漂う街並みから「みちのくの小京都」と呼ばれている。

この街の一角にあるのが、「角館桜皮細工センター武家屋敷通り店」だ。ここでは、山桜の樹皮を貼り作られた伝統工芸品に触れられる。店内には、目を引く小物がいっぱい。茶葉を入れる茶筒、お盆、お弁当箱(“曲げわっぱ”の名称で知られている)などの生活用品や、ペンダントにイヤリングといった装飾品が販売されている。旅の思い出のお土産にピッタリ。

たくさんの工芸品が並ぶスペースでは、伝統工芸士が丁寧に作業に取り組む姿が。桜の皮を薄く削り、貼り付ける仕事ぶりはお見事。熟練された職人の技に魅了されるはず。また、販売アイテムについての使用方法も教えてくれるので、気軽に声を掛けてOK。

ポイント

  • お土産にふさわしい、山桜を用いた伝統工芸品(樺細工)が購入できる。
  • 実際に職人が作っているところを見学できる。
  • お店がある角館武家屋敷通りは「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されていて、散策もオススメ。

写真

  • 趣のある角館武家屋敷通りの一角にある

    趣のある角館武家屋敷通りの一角にある

  • 店内は山桜の皮で作られたグッズでいっぱい

    店内は山桜の皮で作られたグッズでいっぱい

  • 職人による制作実演もあり。シンプルながらも熟練の技によるものとわかる

    職人による制作実演もあり。シンプルながらも熟練の技によるものとわかる

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の公式回答です。

Q

外国語対応は可能ですか?(可能な場合、対応言語もお知らせください)

A

翻訳機対応可。

Q

免税サービスはありますか?

A

ありません。

Q

館内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?

A

あります。

口コミ

基本情報

日本語名称
角館桜皮細工センター武家屋敷通り店
郵便番号
014-0331
住所
秋田県仙北市角館町表町下丁18
電話
0187-55-5631
定休日
なし(冬期不定休)
時間
10:00~16:30(夏季9:00~17:00)
アクセス
JR奥羽本線「角館」駅から徒歩約20分
クレジットカード
公式サイト
公式サイト