
大阪・中之島にある科学館。日本初の科学館「大阪市立電気科学館」を継承した施設で「宇宙とエネルギー」をテーマに子どもから大人まで科学について学ぶことができる。
プラネタリウムは天文に詳しい専門のスタッフによる生解説付きのプログラムが人気。世界最大級のスクリーンと高性能の投影機・映像システムを備え、限りなく本物に近い美しい星空を楽しめる。4フロア3,000㎡の展示場には実験装置や資料など約200点の展示物が。物理や化学が苦手という人も、見たり、触れたりする体験型の展示で楽しく仕組みを理解できると評判。3階のステージで毎日開催されるサイエンスショーも必見。ライブパフォーマンスならではの迫力とハラハラの展開でステージに釘付けになること間違いなしだ。
2024年8月のリニューアルでは展示場の全面改装に加え、カフェも新設された。東洋初のプラネタリウム投影機が設置された吹き抜けのスペースで、ナポリタンやオムライスといった食事メニュー、惑星や宇宙人をモチーフにしたオリジナルドーナツなどを味わえる。
ポイント
-
大阪・中之島にある「宇宙とエネルギー」をテーマにした科学館。
-
体験型展示で楽しみながら科学について学べる。
-
世界最大級のスクリーンと高性能の投影機を備えたプラネタリウムが人気。
-
専門のスタッフによるサイエンスショーを実施。
-
2024年8月にリニューアル。
写真
-
多彩なプログラムで大人気のプラネタリウム
-
宇宙や惑星の仕組みも視覚的に理解できる
-
身の回りの物質を化学の視点で楽しめる
-
科学への知識が深まるサイエンスショー
-
カフェには宇宙をモチーフにしたメニューも
-
外観の楕円形は太陽を巡る惑星の軌道を表現
公式FAQ
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
あり。Osaka Free Wi-Fi
Q
コインロッカーはありますか?
あり(100円硬貨返却式)
Q
再入場(再入園)は可能ですか?
展示場に限り、観覧券は1日有効です。
Q
喫煙スペースはありますか?
なし
口コミ
基本情報
- 日本語名称
- 大阪市立科学館
- 郵便番号
- 530-0005
- 住所
- 大阪府大阪市北区中之島4-2-1
- 電話
- 06-6444-5656
- 定休日
- 月曜(祝日の場合は開館、翌平日休)、年末年始、設備点検等で休館あり
- 時間
- 9:30〜17:00(展示場の入場は〜16:30)
- 料金
- 展示場 大人400円、高校・大学生300円、中学生以下無料/プラネタリウム 大人600円、高校・大学生450円、3歳以上中学生以下300円
- アクセス
-
(1)京阪中之島線「渡辺橋」駅から徒歩5分
(2)大阪メトロ四つ橋線「肥後橋」駅から徒歩7分 - クレジットカード
- 可
- 公式サイト
- 公式サイト
こちらもチェック
アンケートにご協力を お願いします
ご回答ありがとうございました。