角甚

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

角甚

洞川温泉郷に立つ和情緒あふれる老舗旅館。

更新 :
監修 : 角甚

江戸時代の元禄元年(1688)に旅籠屋として創業した老舗旅館。かつて、世界遺産・大峯山に向かう修行者を癒やしたとされる洞川温泉郷に位置。熊野川の源流である山上川のほとり、標高約820メートルの高地にあるため、夏は避暑に利用されることも多い。

全6室の客室は、いずれも和情緒あふれる設え。昔ながらの旅館を思わせる「理源の間」と「紀州の間」、24畳と広々とした「行者の間」、宿一の広さを誇る「神水の間」に加え、洞川温泉ではここだけという露天風呂を備えた客室「甚四郎の間」、「桃の間」からセレクトしよう。

温泉は、和漢胃腸薬として知られる陀羅尼助の原料・オウバクなどを使った漢方の湯「陀羅尼の湯」、石造りの超音波風呂「元禄の湯」がスタンバイ。ゆっくり浸かれば、心身ともにリラックスできる。

地元の山の幸、川の幸を使って料理人が腕を振るう料理も自慢。アユの塩焼き、若魚の造など旬の味を堪能したい。大峯山の名水「ごろごろ水」から作る「名水豆腐」も必食。ぼたん鍋、天川ふぐを使った鍋やてっさも人気。

ポイント

  • 江戸時代に旅籠屋として創業した老舗旅館。
  • 趣ある和の設えが魅力。
  • 洞川温泉が楽しめる。
  • 洞川温泉で唯一露天風呂付き客室がある。
  • 地元の山幸、川幸を使った料理が自慢。

写真

  • ノスタルジックな雰囲気を醸し出す外観

    ノスタルジックな雰囲気を醸し出す外観

  • 純和風の客室

    純和風の客室

  • 露天風呂付き客室も2室あり

    露天風呂付き客室も2室あり

  • 地元の恵みが詰まった料理

    地元の恵みが詰まった料理

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

早めのチェックイン、遅めのチェックアウトは可能ですか?

A

チェックインは14時から可能です。
チェックアウトは11時まで可能です。

Q

チェックアウト後も荷物を預けることは可能ですか?

A

可能。

Q

喫煙スペースはありますか?

A

1階にあり。

Q

館内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?

A

館内フリーWi-Fi。

Q

タトゥーがあっても共同浴場は利用できますか?

A

ワンポイントなら。

Q

駐車場はどこにありますか?

A

宿の近くにございません(約300m)15時までにお越しで先に駐車場をご利用される場合は公式HPか宿前の地図を見てご自分での駐車お願いいたします。15時以降は旅館の車で先導させていただきます。

Q

日帰り温泉をやっていますか。

A

日帰り温泉は朝の8時から9時30分です。お昼は 13時から21時となっております。混み具合によりお止めする場合や急な点検、清掃が入ることがございます。 ご了承ください。

口コミ

基本情報

日本語名称
角甚
郵便番号
648-0432
住所
奈良県吉野郡天川村洞川240
電話
0747-64-0336
チェックイン
15:00
チェックアウト
10:00
宿泊料金
2名朝夕付き 22,000〜42,000円
アクセス
近鉄「下山口」駅からバスで「洞川温泉」下車、送迎バスあり
クレジットカード
公式サイト
公式サイト