中国エリアにきたらぜひ食べてほしい、中国のご当地グルメ7選

更新 :
筆者 : GOOD LUCK TRIP

中国地方は、瀬戸内海に面し比較的温暖な山陽地方と、日本海に面し冬場には積雪量も多い山陰地方に大別されます。日照時間の長い山陽地方では、野菜や果樹などの農作物の生産が盛んです。山陰地方では農業以外に酪農も盛んで、それぞれに特徴的なご当地グルメがあります。両地方とも海産物にも恵まれており、海の幸も存分に楽しめます。

数ある中国地方のご当地グルメのなかから、中国のご当地グルメ7選をご紹介します。

中国のご当地グルメ7選

1. えびめし(岡山県)

真っ黒な見た目がインパクト大の「えびめし」
真っ黒な見た目がインパクト大の「えびめし」

えびめしとは、えびなどの具を加えて炒めたチャーハンのことで、岡山市を中心に人気のご当地グルメです。カラメルソースやデミグラスソース、ケチャップなどを混ぜたソースで味付けするため、見た目は真っ黒でインパクトは抜群。甘辛くスパイシーですが、見た目ほど濃くなく親しみやすい味わいです。

2. お好み焼き(広島県)

キャベツがたっぷりと入ってヘルシーな、広島県民のソウルフード「お好み焼き」
キャベツがたっぷりと入ってヘルシーな、広島県民のソウルフード「お好み焼き」

広島県民のソウルフードともいえるお好み焼き。鉄板に水溶き小麦粉を薄きのばし、たっぷりのキャベツに豚肉や麺をのせて蒸し焼きに。仕上げに横で焼いた薄焼きの卵をのせてひっくり返すと出来上がり。専用のお好み焼きソースをたっぷりかけていただきます。目の前の鉄板で作られるライブ感も楽しみのひとつです。

3. 瓦そば(山口県)

熱々に熱した瓦の上に置いて提供される「瓦そば」
熱々に熱した瓦の上に置いて提供される「瓦そば」

下関市で生まれたご当地グルメの瓦そば。熱々に熱した瓦のうえに茶そばをのせ、甘辛く調理した牛肉や錦糸卵を加えて提供されるスタイルが独特です。保温効果の高い瓦ゆえに、いつまでも熱々の状態が続きます。上部は茶そばのもちもちとした食感、瓦に面する下部は焼けてカリカリした食感が楽しめます。

4. 門司港カレー(山口県)

カレーのコクととろけたチーズと卵が絶妙に絡む「門司港カレー」
カレーのコクととろけたチーズと卵が絶妙に絡む「門司港カレー」

レトロな街並みで有名な門司港周辺で人気のご当地グルメがこの門司港カレーです。ごはんの上にカレールーをかけ、チーズや卵をのせてオーブンで焼いたいわゆる「焼きカレー」。焼き色のついたカレーは香りが際立ち、水分が飛んでまったりとしたコクがプラス。そこにとろけたチーズと卵が絶妙に絡みます。

5. 出雲そば(鳥取県)

黒っぽい色で風味が強いのが特徴的な「出雲そば」
黒っぽい色で風味が強いのが特徴的な「出雲そば」

日本3大そばのひとつに数えられる出雲そば。「割子」と呼ばれる、重ねることができる丸い器で提供される「割子そば」と、温かい「釜揚げそば」の2種類の食べ方があります。ソバの実を殻のついたまま挽くため、色は黒っぽく、風味が強いのが特徴です。

6. 穴子めし(広島県)

宮島町を中心に提供されている「穴子めし」
宮島町を中心に提供されている「穴子めし」

穴子めしは、瀬戸内海に面した宮島町を中心に広島市などで提供されているご当地グルメです。甘辛いタレを付けつつかば焼きにした穴子をそぎ切りにして、ごはんの上に並べられています。もとは駅弁として開発されたメニューだそうで、香ばしくて柔らかい穴子とごはんの相性は抜群です。

7. 松葉ガニ(鳥取県)

冬の味覚の王様「松葉ガニ」
冬の味覚の王様「松葉ガニ」

冬の日本海の素材として、各地で水揚げされるズワイガニ。鳥取県では、成長したオスのズワイガニを松葉ガニと呼んでいます。漁期の11月中旬から3月にかけて、びっしりと身の詰まった松葉ガニを求めて多くの観光客でにぎわいます。生でも茹でても焼いても美味しい冬の味覚の王様です。

まとめ

いかがでしたか?
中国地方では大きな都市である広島や岡山では、ここで紹介した以外にも比較的新しいご当地グルメが生まれています。また、日本海側の山陰地方にも、伝統的な料理の数々が今も引き継がれています。出雲大社や安芸の宮島など、代表的な観光地も点在する中国地方の旅する動機に、ご当地グルメを加えて旅の楽しみを広げてみてはいかがでしょう。