
出雲大社は、日本最古の歴史書「古事記」(712年)にも記されており、伊勢神宮と並び日本で最も重要な古社のひとつ。縁結びの神として有名な大国主大神を主祭神として祀る。
神楽殿正面にある大しめ縄が有名。長さ13m、重さ5.2トンと、日本最大級の大きさを誇る。
1744年に再建された本殿は、日本最古の神社建築様式で造られており、国宝に指定されている。他にも、4つの鳥居や、樹齢400年以上の松が並ぶ参道、日本一大きな国旗など、見どころが多い。
毎年旧暦10月は、全国の神々が出雲へ集まり留守になるため一般的には神無月と呼ばれるが、出雲地方では神々が集まって来ることから神在月と呼ぶ。日本全国の神々にお参りできるとあって、神在月は特に参拝者が多い。
出雲大社から西に約1km離れた海岸には、「稲佐の浜」という神在月に神々を迎える場所がある。
出雲大社は、日本神話「因幡の白うさぎ」にも深く関係しており、境内のあちこちに可愛いうさぎの石像がある。
ポイント
-
正式名称は「いづもおおやしろ」だが、「いづもたいしゃ」と読む人が多い。
-
縁結びの神、大国主大神をお祀りしている。恋愛だけでなく、様々な良縁を結ぶとされる。
-
毎年旧暦の10月は、日本全国の神々が出雲大社に集まるとされ、参拝者も多い。
-
神楽殿のしめ縄は日本最大級の大きさ。
-
拝礼作法が「二礼四拍手一礼」と一般の神社と異なる。
写真
-
拝殿
-
神楽殿
-
本殿
-
二の鳥居
-
参道
-
稲佐の浜
-
可愛いうさぎの石像
-
うさぎの石像
-
大しめ縄
口コミ
-
Veronica
有很多有趣的日本神話故事傳說,十月份是日本所有的神會在這邊聚集開會,採旁邊稻佐之濱的沙子放在正殿後方,據說會帶來幸福。
-
Ling Cheung
很有氣氛環境相當好的神社,前面的商店街也很好逛。
-
-
許福
沿途都是各種商家、餐飲店人潮很多。
-
-
ゆき
很乾淨又舒服的大社,建築物顯得很神聖,來出雲參拜洗滌心靈。
-
Tim 天
這邊的御守訂的價格好貴!
-
王鈺婷
不只是只有注連繩受矚目,就連山門也顯得很有氣勢。
-
孫維昭
又粗又重的注連繩高掛在正殿上方,展現出無比的氣勢,來到島根縣一定要拜訪的神社。
-
張紋娟
來這邊參拜結善緣,有好多兔子像好可愛。
-
-
千心
賣御守的服務人員態度很不屑,對於外國遊客不應該用這種方式。
-
張立仁
這是日本非常著名而且相當具有神聖地位的神社,門口的大鳥居顯得氣勢磅礴,神樂殿的注連繩重達5噸也是絕無僅有,出雲大社有相當多的看點可以欣賞。
-
レビュー投稿をするとクーポン・スクラッチがもらえます!
スクラッチを削ると、便利なクーポンがゲットできます!
基本情報
- 日本語名称
- 出雲大社
- 郵便番号
- 699-0701
- 住所
- 島根県出雲市大社町杵築東195
- 電話
- 0853-53-3100
- 参拝時間
- 6:00-20:00
- 定休日
- なし
- 入場料
- 無料
- アクセス
- 一畑電鉄「出雲大社前」駅から徒歩約7分
- 公式サイト
- 公式サイト(日本語)