豊富な日本文化体験プログラムを持つ宿坊 - 圓満院

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

豊富な日本文化体験プログラムを持つ宿坊 - 圓満院

名庭を望む特別な空間で日本文化を体験。

4.03 4

更新 :

滋賀県大津市にある圓満院は、1000年以上の歴史を持つ門跡寺院。門跡とは、古くから皇室と関わりのある格式高い寺院で、全国に17ヶ寺しかない貴重なものです。由緒ある寺院の趣ある空間で、さまざまな日本文化を体験してみませんか?

詳しい体験レポートを見る!

写真

  • 宸殿の大玄関の前には白砂が敷かれ、その手前には青竹の結界が張られています。

    宸殿の大玄関の前には白砂が敷かれ、その手前には青竹の結界が張られています。

  • 敷地内にある宿坊「三密殿」は、京都や琵琶湖からも近く観光拠点として便利。

    敷地内にある宿坊「三密殿」は、京都や琵琶湖からも近く観光拠点として便利。

  • 室町時代の相阿弥の作と言われる「三井の名庭」。

    室町時代の相阿弥の作と言われる「三井の名庭」。

  • 耳から入ってくる音に意識を向け、目線は1点に定め集中します。

    耳から入ってくる音に意識を向け、目線は1点に定め集中します。

  • 最も大切なのは呼吸。5秒吸って10秒吐く呼吸をゆっくりと続けます。

    最も大切なのは呼吸。5秒吸って10秒吐く呼吸をゆっくりと続けます。

  • ご住職が丁寧に説明してくれるので、わからないことがあれば質問してみましょう。

    ご住職が丁寧に説明してくれるので、わからないことがあれば質問してみましょう。

  • 小さな扇を投げて的に当てる貴族の遊び「投扇興」。

    小さな扇を投げて的に当てる貴族の遊び「投扇興」。

  • お茶のたて方を教わり、お抹茶とお菓子をいただく茶道体験。

    お茶のたて方を教わり、お抹茶とお菓子をいただく茶道体験。

  • 毎月第2日曜と28日には護摩法要が行われる様子を見ることができます。

    毎月第2日曜と28日には護摩法要が行われる様子を見ることができます。

口コミ

4

原文が他の言語の場合、AIが自動的に翻訳して表示します。

    ベジタリアンの夕食がとても美味しくて、私のようにベジタリアンのお刺身ってどんなものか疑っていた人にもオススメです。座禅体験もとても新鮮で、少し寒かったけど貴重な体験でした!

    ご住職(?)と一緒に座禅できたのは本当に光栄で、夢が叶いました。夕食も朝食も素晴らしかったです。

    食事が本当に素晴らしかったです!完全なベジタリアンディナーがこんなに美味しいなんて思いませんでした。お部屋も広くて快適。朝のお勤めや座禅も初めての体験で、とても楽しい時間を過ごせました!

  • お料理がとても美味しかったと思います。
    ここのお坊さんはとても親しみやすくて、早朝のお経や本格的な座禅体験はとても勉強になりました。

体験情報

施設名称
本山 圓満院
体験名称
Relish Japanese Cultures
住所
〒520-0036 滋賀県大津市園城寺町33
営業時間
9:00~17:00
体験:第一部10:00~12:00、第二部13:00~15:00
※体験は予約制
定休日
無休
※茶道体験は土曜のみ
予算
1プログラム2,450円、2プログラム4,600円
※和装の料金は要問合せ
支払い方法
JCB、VISA 、MasterCard、DC、UFJニコス、アメックス、ダイナース
受け入れ可能な人数(グループ)
2~30名
電話
077-522-3690
多言語サポート
あり
公式サイト
公式サイト