
「ドラえもん」「パーマン」などを生み出したまんが家、藤子・F・不二雄が長年暮らした川崎にあるミュージアム。
作品を通じて描き続けた「夢」「ふしぎ」「遊び心」を伝える企画展を開催。
門外不出の原画の展示や、オリジナル短編映像の上映などを行っている。
ミュージアムカフェやショップでは人気キャラクターなどをモチーフにしたオリジナルメニューやオリジナルグッズが充実。
ポイント
-
展示室では原画を見ながらドラえもんの歴史が学べる。約200点の原画を展示。
-
F先生が愛用した仕事机が展示されている。
-
F先生の作品を自由に読める「まんがコーナー」もある。
-
1/5スケールの「のび太の家」が「みんなのひろば」にある。
-
屋上「はらっぱ」には「ドラえもん」ファンにはおなじみの土管などがあり絶好の撮影スポット。
-
ギフトコーナー「藤子屋」では「どら焼き」などのお土産、1Fミュージアムショップではミュージアムオリジナル商品が買える。
写真
-
ドラえもんの50年の歩みを紹介する1F展示室Ⅰ ©Fujiko-Pro
-
名作誕生の場所「先生の部屋」 ©Fujiko-Pro
-
ドラえもんと一緒にまんがが読める「まんがコーナー」 ©Fujiko-Pro
-
屋上の憩いの場「はらっぱ」 ©Fujiko-Pro
-
ギフトコーナー「藤子屋」の「どら焼き」 ©Fujiko-Pro
口コミ
2
-
Norman Gale
身為哆啦A夢迷怎麼可以不來朝聖呢?
-
李珠珍
小時候最愛看的漫畫書就是「小叮噹」,博物館內有許多以「哆啦A夢」為主的作品,看了讓我驚呼連連彷佛又回到兒時時光
レビュー投稿をするとクーポン・スクラッチがもらえます!
スクラッチを削ると、便利なクーポンがゲットできます!
基本情報
- 日本語名称
- 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム
- 郵便番号
- 214-0023
- 住所
- 神奈川県川崎市多摩区長尾2-8-1
- 電話
- 0570-055-245(9:30-16:00)
- 入館料
-
1,000円、高校生・中学生:700円、子ども(4歳以上):500円
※日時指定による予約制
※3歳以下無料
※新型コロナウイルス対策のため、チケット販売方法が変更されている。
詳しくは、ローソンチケット を確認。 - 休館日
- 不定期(公式サイト内ミュージアムカレンダーにて告知)
- 開館時間
-
10:00-18:00
※入館時間は1日7回:10時、11時、12時、13時、14時、15時、16時(入れ替え制ではない)
※2020年7月現在の情報です。
※新型コロナウイルス対策により入場時間等が変更になる可能性があるので、来館の際には必ず公式HPをご確認ください。 - アクセス
-
(1)小田急線、JR南武線「登戸」駅から川崎市バスで約9分(直行便)
(2)小田急線「向ヶ丘遊園」駅から徒歩約16分
(3)JR南武線「宿河原」駅から徒歩約15分 - 駐車場
- 無
- 駐輪場
- 有
- 公式サイト
- 公式サイト(日本語)