
三段壁は長さ約2キロ、約50mの断崖である。その昔、漁師たちが通りゆく船や魚の群れを見張った場所を「見壇(みだん)」と呼び、そこから時が経つにつれて「三段壁」と呼ばれるようになったという。岩肌には激しく黒潮がぶつかり合い、大迫力の光景が広がる。
2016年4月には恋人の聖地にも選ばれており、三段壁展望台近辺にはハートのモニュメントやピンク色の郵便ポストも設置されている。カップルや夫婦で出かけるにも、おすすめのスポットである。
また、三段壁の内側は洞窟になっており、見学することも可能。
「源平合戦」で源氏に加勢した熊野水軍が船を隠したという伝説が残されており、歴史の戦いの余韻を感じ取ることができるスポットとなっている。
三段壁洞窟施設前では、「三段壁足湯」も楽しめる。
ポイント
-
展望台から、断崖に激しく黒潮がぶつかる迫力の光景が見られる。
-
恋人の聖地に選ばれており、ハートのモニュメントやピンク色の郵便ポストも設置。
-
ゴツゴツとした岩場のため、足元に気をつけよう。
-
周辺に土産物屋、ビール工場などの観光スポットがあるのも魅力。
写真
-
三段壁
口コミ
1
-
蔡淑娟
自然風化的岩壁加上日落景色非常優美,空氣也很清淨,非常舒服。
レビュー投稿をするとクーポン・スクラッチがもらえます!
スクラッチを削ると、便利なクーポンがゲットできます!
基本情報
- 日本語名称
- 三段壁
- 郵便番号
- 649-2211
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町2927-52
- 電話
- 0739-43-5511((一社)南紀白浜観光協会)
- 入場料
-
なし
※各施設の入場料等、詳細は公式サイトでご確認ください。 - 定休日
- なし
- 営業時間
- 指定なし
- アクセス
- JR「白浜」駅から路線バスで約25分
- 公式サイト
- 公式サイト(日本語)