
滋賀県中央部の東近江市に位置する、五個荘金堂町。五個荘金堂地区は近江商人ゆかりの地として知られている。近江商人の本宅や伝統的な農家住宅がともに優れた歴史的景観を伝えていることから、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。
五個荘金堂地区の近江商人は、主に江戸時代後期から昭和の戦前期にかけて、呉服や綿・絹製品を中心に販路を拡大。現在でも、この地にルーツを持つ老舗の繊維商社が活躍している。
町並みを歩くと舟板塀や白壁をめぐらした蔵屋敷があり、近江商人がいた頃の歴史を肌で感じることができる。清らかな水が流れる水路には錦鯉が優雅に泳いでいて、ゆったりとした時間が流れる。
金堂地区では近江商人屋敷2邸(外村繁邸・中江準五郎邸)と金堂まちなみ保存交流館が公開されており、近江商人の本宅の佇まいを知ることができる。
ポイント
-
美しい白壁や日本庭園、水路の錦鯉などが見られる風情豊かな町並み。
-
国の重要伝統的建造物群保存地区に選ばれている。
-
中江準五郎邸では、池泉回遊式の庭園も見られる。
-
平成27年には日本遺産「琵琶湖とその水辺景観-祈りと暮らしの水遺産」に認定。
写真
-
五個荘金堂の町並み。
-
街中には清らかな水が流れる水路が。
-
水路で優雅に泳ぐ錦鯉。
-
水路で優雅に泳ぐ錦鯉。
口コミ
1
-
楊華
只不過就是一些商人發跡後,重新整修後開放參觀的起家厝。
レビュー投稿をするとクーポン・スクラッチがもらえます!
スクラッチを削ると、便利なクーポンがゲットできます!
基本情報
- 日本語名称
- 五個荘金堂の町並み
- 郵便番号
- 529-1405
- 住所
- 滋賀県東近江市五個荘金堂町
- 電話
- 0748-29-3920(東近江市観光協会)
- 入場料
-
なし
※各施設入場料等の詳細は、公式サイトにてご確認ください。 - 定休日
- なし
- 営業時間
- なし
- アクセス
- JR琵琶湖線 「能登川」 下車 バス 10分 「ぷらざ三方よし前」下車徒歩5分
- 公式サイト
- 公式サイト(日本語)