
瀬戸内海を中心とする国立公園の一部を担う、紀淡海峡に浮かぶ4つの島の総称名で、なかでも沖ノ島はあの国民的アニメの世界観に似ていることから「ラピュタの島」とも呼ばれている。本土からのアクセスは近隣の加太港からのフェリーのみ。約20分間であっという間に上陸することができる。
さかのぼること明治時代、島の多くの部分が旧陸軍の要塞拠点として整備され、今なお砲台跡や弾薬支庫跡が現存。風雨を浴びて劣化はしているものの、堅牢な煉瓦造りの施設が多いとあって、その姿形からは十分に往時を偲ぶことができる。島内はハイキングコースが設定されているので、マップを片手に見どころをぐるりと周遊するのがおすすめだ。のんびりと歩いて約2時間30分のルートには、海を見下ろせる見晴らしの良い展望台やビューポイントも多数あり。
一年を通じて比較的温暖な環境であることから、珍しい品種なども含め約400種もの植物を観察することができる。
ポイント
-
あの国民的アニメの舞台を思わせる要塞跡地が現存。
-
約2時間30分のハイキングで島内をぐるりと周遊。
-
約400種の植物にあふれる自然豊かな島。
写真
-
池尻浜
-
南垂水広場
-
第二砲台跡
-
第三砲台跡
-
友ヶ島灯台
-
友ヶ島灯台付近にある第一砲台跡
口コミ
レビュー投稿をするとクーポン・スクラッチがもらえます!
スクラッチを削ると、便利なクーポンがゲットできます!
基本情報
- 日本語名称
- 友ヶ島
- 郵便番号
- 640-0103
- 住所
- 和歌山県和歌山市加太
- 電話
- 073-459-0314(友ヶ島案内センター)
- 定休日
-
友ヶ島汽船の定休日は3月1日〜11月30日の水曜(祝日の場合は運航)
12月29日〜1月3日、
12月1日〜2月末日は土日祝のみ運航(12月29日〜1月3日を除く) - 時間
-
友ヶ島汽船は(始発)加太港9:00発〜(最終)友ヶ島16:30発
※運航時刻はHP参照、時期により異なる - 料金
- 大人往復2,200円(片道1,100円)、小人往復1,100円(片道550円)
- アクセス
- 加太港から友ヶ島汽船で約20分
- クレジットカード
- 不可
- 公式サイト
- 公式サイト(日本語)