
食い倒れの街・大阪旅行なら外せない観光スポットとグルメ24選!
大都市・大阪には数多くの観光スポットやグルメがあり、選びきれないほど。 今回は初めて大阪を訪れる方が絶対に行くべき観光スポット、食べた方が良いグルメとともに、お勧めの宿泊施設・お土産・イベントまで網羅的に大阪の魅力をご紹介しよう。
公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
お笑い文化の発信拠点として吉本興業が運営する劇場。漫才・落語・吉本新喜劇が年中無休で楽しめる。
劇場
“笑いの殿堂”と呼ばれる吉本興業の劇場。通称NGKとして大阪人に愛されている。1987(昭和62)年のオープン以来、漫才・落語・吉本新喜劇などを年中無休で上演している名物スポットだ。
平日は11時と14時30分の2回公演。土日祝は10時、13時30分、17時00分の3回公演で、夏休みや年末年始などの長期休暇には特別興行を実施する。1回の公演は約2時間。大阪人に馴染みある吉本新喜劇をはじめ、誰もが知っているベテランから新進気鋭の若手まで、吉本興業に所属するお笑い芸人を中心に幅広い世代が日替わりで登場。日本最高峰の笑いが一挙に楽しめるといっても過言ではない。
お笑い専門の劇場としては国内最大級の収容規模の858席を設け、快適なシートでゆったりと思う存分にお笑いが堪能できる。全席指定席のチケットは1階にあるチケットカウンターやネットで購入可能。
劇場内には飲食店のほか、よしもと芸人のグッズがそろう「よしもとエンタメショップ」があり、ここだけでしか買えないグッズもある。
外観 ©吉本興業株式会社
どの席からでも舞台を見渡すことができる ©吉本興業株式会社
所属芸人のグッズがそろう「よしもとエンタメショップ」 ©吉本興業
航空機の離着陸シーンを滑走路のそばで目撃!
最新鋭の設備が整う環境で理想的な美術鑑賞を。
「キレイ」と「おいしい」のテーマを掲げる企業ミュージアム。
赤レンガ造りの倉庫内にクラシックカーがズラリ。
日本のものづくりのスピリッツを実感。
好奇心をくすぐる約2万冊の蔵書が巨大本棚にズラリ。
上方落語の定席で、若手からベテランまでさまざまな落語家が毎日公演。
日本で初めてモルトウイスキー製造を始めたサントリーの蒸溜所。事前予約制で「山崎ウイスキー館」や蒸溜所の見学ができる。
プロ野球のオリックス・バファローズの本拠地。迫力満点のプロ野球はもちろん、各種イベントやコンサートにも対応している多目的スタジアム。
大阪の「今と昔」の暮らしが学べる体験型のミュージアム。