公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

石川県立武道館弓道場

日本武道の神髄に触れる弓道体験。

3.95 1

更新 :

武家文化が豊かに息づく金沢は、武道のなかでもとりわけ弓道との関係が深い。
全国から弓術に優れた新成人や有段者などが集まる京都の恒例行事「三十三間堂の通し矢」は江戸時代、武士に弓術の技量を競わせたのが起源といわれる。加賀藩の多くの武士も藩の名誉をかけて出場したが、その一人、吉田大蔵茂氏(よしだ・おおくらしげうじ)は江戸時代初期に6度、天下一となり、加賀藩の弓道を全国に轟かせた。元石川県庁舎だった「しいのき迎賓館」が立つあたりには江戸時代、三十三間堂を模した弓道場があり、その名残を「堂形(どうがた)のシイノキ」の名前にとどめている。

通常、弓道では初心者が実際に弓を引くには数か月に及ぶ鍛錬が必要だ。しかし、石川県立武道館の弓道体験教室プログラム(90分)では弓道場で基本姿勢から矢を構え、実際に的に向けて放つまでの「射法八節(しゃほうはっせつ)」を石川県弓道連盟会員の指導のもと、安全に体験できる。
「射位(しゃい)」と呼ばれる矢を射る場所から的までの距離は28メートルで、的の大きさは直径36センチ。体験者が希望すれば、直径100センチのより大きな的に変更することもできる。

行き届いた指導によって、初心者でも的に矢を中(あ)てる「的中(てきちゅう)」が可能だが、忘れてはならないのは弓道が人間形成の道であるということだ。人ではなく、動かない的に対峙する弓道では、上手に弓が引けるかどうかは自分自身にかかっている。世界的な仏教学者・鈴木大拙(すずき だいせつ)が射法八節の一つ、体全体の基本姿勢「胴造り(どうづくり)」を「立禅(りつぜん)」と呼んだように、弓道と禅の精神はよく似ていることも興味深い。このプログラムでは弓道着や道具なども貸し出され、弓道場は2023年4月に再開された兼六園弓道場でも楽しめる。

ポイント

  • 弓道体験教室プログラム(90分)では弓道場で基本姿勢から矢を構え、実際に的に向けて放つまで体験できる。
  • 石川県弓道連盟会員による行き届いた指導のもと、安全に弓道が体験できる。
  • 弓道着や道具なども貸し出され、弓道場は2023年3月に完成する兼六園弓道場でも楽しめる。

写真

  • 石川県立武道館弓道場

    石川県立武道館弓道場

  • 講師による演舞

    講師による演舞

  • 初心者でも的中が可能

    初心者でも的中が可能

  • 「立禅」とも呼ばれる弓道の「胴造り」

    「立禅」とも呼ばれる弓道の「胴造り」

  • 弓道では矢の離れた後の姿勢も大切にする

    弓道では矢の離れた後の姿勢も大切にする

  • 弓を放つ直前の「会(かい)」は心・体・弓が一体となった瞬間

    弓を放つ直前の「会(かい)」は心・体・弓が一体となった瞬間

  • 行き届いた指導のもと、安全に弓道が体験できる

    行き届いた指導のもと、安全に弓道が体験できる

  • 石川県弓道連盟の水橋美喜夫会長(中央)を囲んで記念撮影

    石川県弓道連盟の水橋美喜夫会長(中央)を囲んで記念撮影

口コミ

1
  • Kevin Huang

    我第一次來體驗這個行程只能說🤣小女子力氣不夠大,還是乖乖的在傍看著大家去體驗這90分鐘有專人指導下瞄準標靶拉弓射箭🤣🤤

基本情報

郵便番号
920-0811
住所
石川県金沢市小坂町西8-3
電話
076-251-5721
営業時間
8:00~21:00
定休日
年末年始休業(12月29日~1月3日)
アクセス
(1) JR「金沢」駅からバスで約18分
(2) 北陸鉄道バス「鳴和」バス停から徒歩約5分
公式サイト
公式サイト