
夜桜能
優美な夜桜とともに楽しむ日本伝統芸能。
東京・神保町にある、昭和23年(1948)創業の老舗書店。神保町といえば古書店や新刊書店が多く集まる“本の街”として知られているが、「書泉グランデ」で扱うのはさまざまな趣味の本だ。地下1階から7階までのフロアに、あらゆる趣味に関する専門性の高い書籍や雑誌が並ぶ。
なかでも5・6階の鉄道フロアは“鉄道ファンの聖地”と呼ばれ、地方からわざわざ訪れる客もいるほど。フロアでは書籍のほか鉄道部品や鉄道会社グッズ、書泉オリジナルグッズなども販売されていて、鉄道ファンでなくても楽しめる空間になっている。
そのほか、取り扱いのあるジャンルは、バス、のりもの、占い、数学、ミリタリー、歴史、コミック、ライトノベル、特撮、映画、アイドル、プロレス、スポーツなど多岐にわたる。どのフロアも好奇心を刺激するラインアップばかりで、1日中でも過ごせそうだ。
地下1階から7階まですべて趣味の本が並ぶ
鉄道会社オリジナルグッズなども揃う6階鉄道コーナー
充実した占い本・タロットカードコーナー
Q
外国語対応は可能ですか?(可能な場合、対応言語もお知らせください)
専門アドバイザーはおりませんが、お買い物自体は問題ございません。
Q
事後免税サービスはありますか?
ございません。
Q
ギフトラッピングは可能ですか?
可能です。
Q
海外への発送はお願いできますか?
海外発送は承っておりません。
優美な夜桜とともに楽しむ日本伝統芸能。
約260本の桜が沿道を鮮やかに彩る、東京を代表する桜の名所。
古書店が連なる神保町の“顔”ともいえる創業67年の老舗喫茶店。
日本が誇る伝統芸能の世界に浸る。
近現代約100年の日本美術の足跡をたどる。
映像や展示を通じて楽しみながら宇宙を学べるエンタテインメントミュージアム。
世界的建築家・丹下健三の設計による建築が魅力的な大聖堂。
歴史を感じるクラシカルな建造物。
見てさわって楽しめる体験型の科学館。
史料や体験で印刷の歴史と現在を理解できる博物館。