
国立劇場
日本が誇る伝統芸能の世界に浸る。
文京区関口の高台に立つカトリック教会。1899年、聖母仏語学校の付属聖堂として木造ゴシック式の聖堂が建設されたのがはじまりで、1900年に関口小教区の聖堂となり、1920年、東京の司教座聖堂(カテドラル)となった。
畳が敷かれていた当時の聖堂は、第二次世界大戦の東京大空襲で焼失。現在の建物は、ドイツ・ケルン教区の支援により、1964年、世界的に有名な建築家・丹下健三の設計により建造されたもの。8面の曲線を帯びた特徴的な壁面は、上空から見ると十字架のシルエットを形作っている。
聖堂内は、柱が一切なく、天井の最頂部が約40mもあるダイナミックな空間。ケルン教区から贈られた聖フランシスコ・ザビエルの胸像や聖ヨハネ・パウロ二世教皇の聖遺物などが安置されている。
聖堂後方には、教会では日本最大のパイプオルガンを設置。硬い壁面の大空間は音響効果が素晴らしく、コンサートが開催されることも。この印象的な空間で、挙式を希望するカップルも多いそうだ。敷地内にある「ルルド」は、聖母マリアが現れたという洞窟を忠実に再現したもの。
高台に立つ白い外観が印象的
Q
外国語対応は可能ですか?(可能な場合、対応言語もお知らせください)
対応できません。
Q
施設内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
ございます。
Q
コインロッカーはありますか?
ございません。
日本が誇る伝統芸能の世界に浸る。
近現代約100年の日本美術の足跡をたどる。
映像や展示を通じて楽しみながら宇宙を学べるエンタテインメントミュージアム。
歴史を感じるクラシカルな建造物。
見てさわって楽しめる体験型の科学館。
史料や体験で印刷の歴史と現在を理解できる博物館。
古書店が連なる神保町の“顔”ともいえる創業67年の老舗喫茶店。
趣味の本ならなんでも揃う神保町の専門書店。
特製のタレに漬けた国産鶏肉がジューシー、大分のソウルフード「中津からあげ」。
緑あふれる敷地内に魅力的なレストランが集結した商業施設