
東京ミッドタウン
緑豊かな都心のオアシスで、上質な日常を提供する複合都市
公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
温かみのある和モダンな空間に、「生活の中の美」を感じさせる古美術を集めた美術館。
1961年、当時のサントリー社長・佐治敬三によって丸の内に開館されたサントリー美術館。1975年に赤坂のサントリービル内に移転後、2007年に建築家・隈研吾設計のもと、現在の「東京ミッドタウン」に移転開館。木や和紙といった和の素材をふんだんに使い、自然のぬくもりあふれる安らぎに満ちた和モダンの空間に生まれ変わった。3階にはミュージアムショップや「加賀麩 不室屋」プロデュースのカフェを併設するほか、6階には旧サントリー美術館の茶室「玄鳥庵」を移築。展覧会開催期間の指定日には呈茶席が設けられ、都会の喧騒を忘れてくつろぎのひと時が堪能できる。
開館当初より貫く「生活の中の美」を基本理念に、国宝や重要文化財を含む約3,000件を収蔵。絵画や陶磁、漆工といった日本の伝統的な美術品や東西のガラスなど充実のコレクションを誇る。常設展示は行わず、企画展のテーマに合わせて作品を選び展示している。
2020年にはエントラスの全面リニューアルや展示機能の強化が行われ、より魅力的で快適な美術館になった。
※2022年10月時点の情報です。最新情報は美術館のウェブサイトをご覧ください。
※無断転載禁止
国宝・重要文化財など約3,000件を所蔵 ©木奥惠三
企画展を中心に開催 ©木奥惠三
吹き抜けスペースをはじめ、館内は木を多用した和モダンなイメージ ©木奥惠三
茶室「玄鳥庵」 ©木奥惠三
カフェ 加賀麩不室屋 ©木奥惠三
Q
外国語対応は可能ですか?(可能な場合、対応言語もお知らせください)
英語対応可能です。
Q
再入場(再入園)は可能でしょうか。
不可。
Q
施設内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
あります。
Q
コインロッカーはありますか?
あります。
緑豊かな都心のオアシスで、上質な日常を提供する複合都市
文化の街・六本木の象徴。高層階のオープン・マインドなアート空間。
国内最大級の展示スペースと豊富な美術関連の情報が入手できる新しいタイプの美術館
火柱を上げる調理法「藁焼き」を見ながら料理を楽しめる店。
京都の老舗料亭の味を、東京で楽しめる
自家製の本格蕎麦を六本木の中心で堪能。
深夜までオープンしている、大人の上質なカジュアルダイニング。
西麻布にあるイタリアンの名店の味を六本木ヒルズでも楽しめる
大都市、東京の景観を堪能できる絶景スポット
早朝まで多くの人で賑わう麻布の人気ラーメン店