
日本銀行本店本館
国の重要文化財に指定されている、日本の中央銀行の建物内部を見学。
公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
三井家旧蔵の美術品を公開する展覧会のほか、館蔵品以外の美術品を展示する特別展も開催。
三井グループで知られる三井家から寄贈を受けた美術品を所蔵・展示。もともと中野区にあった「三井文庫別館」を、三井家及び三井グループに縁の深い日本橋に移転し、「三井記念美術館」として2005年にオープンした。
美術館が入る「三井本館」は、国の重要文化財にも指定されている、昭和初期の日本を代表する洋風建築。重厚で歴史の感じられる建物の7階が美術館だ。
所蔵品は茶道具、絵画、書跡、刀剣、能面、能装束、調度品約4,000点のほか、世界的な切手コレクション約13万点も所蔵。円山応挙が三井家のために描いた「雪松図屏風」、国宝「志野茶碗 銘卯花墻」や藤原定家筆「熊野御幸記」など国宝6点をはじめ、重要文化財75点、重要美術品4点と圧巻のコレクションだ。
特別展または館蔵品による展覧会を開催。常設展示は行っていないので、事前に公式サイトで展覧会スケジュールのご確認を。
国の重要文化財に指定されている「三井本館」の7階が美術館
建設当時の内装を活かした展示室
併設のミュージアムショップ
Q
外国語対応は可能ですか?(可能な場合、対応言語もお知らせください)
展覧会ごとに英語の出品目録を準備しています。
Q
再入場(再入園)は可能でしょうか。
通常、再入場はできません。
Q
施設内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
ございません。
Q
コインロッカーはありますか?
ございます。(100円返金式)
国の重要文化財に指定されている、日本の中央銀行の建物内部を見学。
幅広いジャンルの公演が行われる歴史ある劇場
交通網の中心地にして、呉服店-百貨店と江戸時代から発展を続ける商業エリア。
強運厄除け・金運アップを願おう。
一本一本手作り! 千両箱に入った縁起物の楊枝。
すき焼・しゃぶしゃぶ・鉄板焼き、上質な黒毛和牛の料理を下町情緒あふれる場所で。
漁師から届く鮮魚と日本酒が美味しい居酒屋
伝統的な注染の技術で、オリジナル手ぬぐいを作ろう
健康的な和食をより簡単に楽しめるよう工夫された調味料が揃う
金箔の専門店で日常に使える美しいアイテムを探そう