
三井記念美術館
三井家旧蔵の美術品を公開する展覧会のほか、館蔵品以外の美術品を展示する特別展も開催。
日本の中央銀行として、お札を発行している日本銀行。明治29年(1896)に完成した本館は、東京駅丸の内駅舎も手掛けた近代建築の巨匠、辰野金吾が設計。耐震性に優れ、関東大震災(1923)でも倒壊しなかった。石積みレンガ造りで中央部分のドームや一本柱などが特徴的な古典様式の建物は、日本を代表する近代建築として国の重要文化財に指定されている。
日本銀行本店では、この貴重な本館をガイドによる解説付きで見学できるツアーを実施。本館内の旧営業場や地下金庫、1・2階の展示室などを見学できる(要事前予約)。
ツアーは60分コースで、1日2回(①11:00〜12:00、②15:15〜16:15)実施しており、見学希望日の90日前からネットで予約可能。時間があれば隣接する貨幣博物館(無料)も合わせて回るのがおすすめだ。
国指定重要文化財の貴重な近代建築
本館の中庭
旧営業場
重厚な扉の地下金庫
特徴的なドーム屋根を内側から見ることができる
隣接の「貨幣博物館」も合わせて見学したい
Q
外国語対応は可能ですか?(可能な場合、対応言語もお知らせください)
英語での案内が対応できる場合があります。
Q
施設内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
ありません。
Q
コインロッカーはありますか?
無料で利用できる荷物用ロッカーがあります。
Q
駐車場はありますか?
ありません。
三井家旧蔵の美術品を公開する展覧会のほか、館蔵品以外の美術品を展示する特別展も開催。
幅広いジャンルの公演が行われる歴史ある劇場
交通網の中心地にして、呉服店-百貨店と江戸時代から発展を続ける商業エリア。
強運厄除け・金運アップを願おう。
一本一本手作り! 千両箱に入った縁起物の楊枝。
すき焼・しゃぶしゃぶ・鉄板焼き、上質な黒毛和牛の料理を下町情緒あふれる場所で。
漁師から届く鮮魚と日本酒が美味しい居酒屋
伝統的な注染の技術で、オリジナル手ぬぐいを作ろう
健康的な和食をより簡単に楽しめるよう工夫された調味料が揃う
金箔の専門店で日常に使える美しいアイテムを探そう