
【広島観光ガイド】初めてでも外さない定番スポットと楽しみ方
穏やかな瀬戸内海が織りなす絶景や様々なご当地グルメに加え、原爆の歴史を今に伝える場所もあり、多彩な魅力に溢れる「広島」。 この記事では、初めて訪れる人でも広島を満喫できるよう、見どころや定番スポットを人気の観光エリア別に紹介する。 人気飲食店やお勧めの宿泊施設などもまとめているので、広島観光の計画にぜひ役立ててほしい。

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
古くから信仰を受ける霊峰の山頂から、瀬戸内の絶景を眺める。
古くから「神の島」として深い信仰を受けてきた広島県の離島・宮島のほぼ中央部に位置する弥山。弘法大師が806年に開創して以来山岳信仰の霊峰として崇められ、今なお手つかずの自然が残る弥山原始林は「嚴島神社」とともに世界遺産に登録されている。
標高は535mで、山頂までは徒歩または「宮島ロープウエー」+徒歩で登頂可能。徒歩で登る場合は登山コースによって90~120分ほど、ロープウエーの場合は2本のロープウエーを乗り継ぎ、その後は徒歩で30分ほど。途中には弘法大師が開基した「弥山本堂」や、きえずの火が灯る「弥山霊火堂」など見どころが点在する。
山頂まではアップダウンのある道が続くが、山頂の弥山展望台からの眺めは圧巻。瀬戸内海の島々をパノラマビューで見渡せ、さらに天気が良い日は四国連山まで望むことができる。また、山頂付近にひしめき合う神秘的な巨石・奇石はパワースポットとしても知られている。

嚴島神社の背後にそびえる弥山 撮影:新谷孝一

山頂までの道中には古刹が点在する 撮影:新谷孝一

弥山の景観になじむスギで造られた展望台 撮影:新谷孝一
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
弥山展望台付近に広島フリーWi-Fiがあります。
Q
コインロッカーはありますか?
コインロッカーはございません。
Q
トイレはありますか?
各登山道の登り口付近や、弥山展望台、ロープウエー駅にございます。
口コミは一部AI翻訳しています。
獅子岩展望台から見る瀬戸内海の景色、もうそれだけで十分キレイ!