
明治神宮は明治天皇と昭憲皇太后をお祀りする神社。清らかで森厳な内苑を中心に、聖徳記念絵画館を始め数多くの優れたスポーツ施設を持つ外苑と、明治記念館からなっている。
10万本を植栽して作られた人工林は、都心とは思えないほど豊かな森となり神秘的な雰囲気が漂う。そして、パワースポットが多い事でも有名。
本殿の前には「夫婦楠」と呼ばれる2本の楠が植えられ、夫婦が寄り添っているようにみえる為、良縁や夫婦円満にご利益があるといわれる。また、戦国武将「加藤清正」が掘ったと言われる清正井は、毎分60リットルの綺麗な湧き水が出ており、参拝者の運気を向上してくれるといわれる。他の神社と比べても大きな「大鳥居」は、台湾から運ばれた檜で作られており、圧倒的な存在感。
ポイント
-
初詣は例年日本一の参拝者数を集める神社としても知られる。
-
加藤清正が掘ったと言われる清正井が都内の超有名パワースポット。
-
御苑内には、約150種・1500株の花菖蒲が植えられており、毎年6月中旬、美しい花を咲かせる。
写真
口コミ 体験記
投稿をするとクーポン・スクラッチができます!
スクラッチを削ると、便利なクーポンがゲットできます!
基本情報
- 正式名称
- 明治神宫
- 創建年代
- 1920年
- 郵便番号
- 151-8557
- 住所
- 東京都渋谷区代々木神園町1-1
- 電話番号
- 03-3379-5511
- 入場料
- 御苑内のみ有料(500円)
- 定休日
- 無休
- 時間
-
早朝〜夕方
※月により異なる為、公式サイトでご確認下さい。
※12月31日は終夜参拝可能 - アクセス
-
(1) JR山手線「原宿」駅から徒歩約3分
(2) JR中央本線・山手線「代々木」駅から徒歩約4分
(3) 東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前〈原宿〉」駅から徒歩約3分
(4) 小田急小田原線「参宮橋」駅から徒歩約5分 - 公式サイト
- 公式サイト(日本語)
- 年間営業時間
- 年間営業時間(日本語)