
標高1,500mの山の中にある風光明媚な池で、鹿を捧げる諏訪大社の神事が名の由来。
元は農業用のため池として昭和初期に作られたもので、冷たい八ヶ岳の水を日光に当てて稲作にするために利用された。池の水は今でも麓の笹原地区で大切に利用されており、池の周囲も笹原の人びとによって整備されている。強酸性で魚が棲めないため、水の透明度が高いと言われている。
澄みわたる水面には背景の山々の風景が逆さに映り込み、幻想的な光景を創り出す。その様は多くの人のインスピレーションを与え、日本を代表する画家・東山魁夷の有名な作品「緑響く」のモチーフにもなったことでも知られている。
周囲のカラマツ林は、季節ごとに色を変え、春は初々しい新緑、夏には深い緑、秋には黄金色に黄葉し、冬には真っ白な雪と氷に彩られる。
一日のうちでも時間帯によって違った表情を見せるため、何度でも足を運びたくなるスポットだ。 ※地元の農業施設につき、堤防内は立ち入り禁止
ポイント
-
標高1,500mの山の中にある風光明媚な農業用のため池。
-
水面に背景の山々の風景が映り込み、幻想的な光景を創り出す。
-
画家・東山魁夷の作品「緑響く」のモチーフにもなったことでも有名。
-
新緑や深い緑、紅葉に雪景色と四季折々の表情を見せる姿は圧巻。
写真
-
東山魁夷の「緑響く」の風景がそのまま抜け出てきたかのような、夏の御射鹿池
-
秋はカラマツの林が黄金色に輝く
-
冬は一面銀世界に
口コミ
-
Stan Lee
很寧靜相當自然原始的地方,水面清澈有如鏡子一般,很多專業攝影師都來這邊取景拍照。
レビュー投稿をするとクーポン・スクラッチがもらえます!
スクラッチを削ると、便利なクーポンがゲットできます!
基本情報
- 日本語名称
- 御射鹿池
- 郵便番号
- 391-0213
- 住所
- 長野県茅野市豊平奥蓼科
- 電話
- 0266-73-8550(ちの観光まちづくり推進機構)
- 時間
- 見学自由(立ち入り禁止区域あり。所定の場所からの見学のみ)
- アクセス
-
1)中央自動車道諏訪I.C.から車で約40分
2) JR茅野駅からアルピコ交通・奥蓼科渋の湯線バスで約45分、明治温泉入口バス停から徒歩約1分 - クレジットカード
- 不可
- 公式サイト
- 公式サイト(日本語)