
商店街振興組合三条通ショッピングモール
広く綺麗な歩道が整備された、奈良市のメインストリート・三条通りにある商店街。
公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
奈良県の最も古い商店街のひとつで、若者に人気のチャレンジショップ「夢CUBE」が話題。
近鉄大阪線奈良駅から奈良市ひがしむき商店街を抜け、南へ約300m行った場所にある商店街。奈良の人気観光スポット・ならまちに隣接し、多くの観光客が訪れている。長さ約250m、幅約3mのメインストリートには飲食、服飾、生活雑貨などを扱う新旧約100店舗が並ぶ。チェーン店は一軒もなく、すべて個人商店なのが特徴だ。
奈良県で最も古い商店街のひとつで、明治(1868~1912年)の頃から1970年代までは県下随一の商店街と称された。「もちいどの」は「餅飯殿」と書く。今から1100年以上前、大峰山に大蛇退治に出かけた東大寺の高層・理源大師と箱屋勘兵衛をはじめとする7人のお供が、大蛇の被害を受けた民衆に「餅」や「飯」を配り、大蛇を退治した。その後、理源大師が町の若者に「餅飯の殿」の称号を与えたことから「餅飯殿」と呼ばれるようなった。
2007年には、インキュベーション施設「もちいどの夢 CUBE」が誕生。ガラス張りになったキューブ状という斬新なデザインの店舗に、若いオーナーが営む個性的なショップを誘致し、話題となった。人気を呼んだかき氷店やベーカリーなど、「夢 CUBE」を卒業して商店街に店を構える店舗も多い。
商店街には春日大社大宿所、江戸幕府が法令などを掲示した高札場、道路元標など、歴史あるスポットが点在する。弁財天夏祭りやチャリティーフェスタなど1年を通して様々なイベントも開催。
大きな三角看板が目を引くアーケード入り口
「夢CUBE」には個性的な店が並ぶ
理源大使像が祀られる弁財天社
広く綺麗な歩道が整備された、奈良市のメインストリート・三条通りにある商店街。
奈良観光の途中に寄ることができ、グルメやみやげ店が並ぶ歴史ある商店街。
まるで「淡雪」のような柔らかさ、空気のように消えてゆく口当たりの銘菓。
ラムネ×チョコレートで、奈良から新たなスイーツを発信。
1300年もの歴史をもつ風格ある世界遺産。
築約200年の町家建築で、奈良の素朴な郷土料理、茶粥をいただく。
そうめん発祥の地で300余年の歴史を重ねる老舗、「三輪山本」直営の食事処。
世界遺産法隆寺近くにある、ランチもカフェも充実の一軒。
奈良の人気スポット「ならまち」の南端で、旅人を迎える複合施設。
奈良を代表する柿の葉すしの名店でいただく、数量限定のお得セット。