
古くから続く食文化を堪能!奈良のカテゴリー別人気飲食店27選
日本の歴史と文化が息づき、国内で最も多い3つの世界遺産がある古都・奈良。 「法隆寺」や「東大寺」といった建造物が注目されがちだが、古代から受け継がれる伝統的な食文化も観光客を魅了する。 この記事では、奈良のご当地グルメをカテゴリーごとに分けて、お勧めのお店と一緒に紹介していく。 奈良の食文化に詳しくなくても魅力が伝わるようにまとめたので、ぜひ最後まで読んでほしい。
公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
築160年超の町家で吉野本葛を使った和スイーツを味わえる甘味処。
細い路地に建ち並ぶ江戸時代以降の町家やレトロな雰囲気の商店街などが集まる、奈良市内でも人気の散策スポット「ならまち」。吉野の山から掘り起こした野生の葛根から10%程度しか取れない希少な吉野本葛を使った商品の販売を行う「吉野葛 佐久良」では、併設のカフェスペースで葛を使った甘味の数々を味わうことができる。
甘味はすべて注文を受けてから手作り。特製の黒蜜につけていただく「くずきり」は、本葛ならではの滑らかな喉ごしと弾力ある歯ごたえが絶品。もっちりとした柔らかさと葛本来の甘みが口いっぱいに広がる「くずもち」と並ぶ看板メニューだ。暑い夏には本葛もちや白玉、自家製の小倉の上に氷をかけた「くず白雪」、寒い冬には葛入りでとろとろの「葛しるこ」など季節限定のメニューがおすすめ。
築160年以上の町家を利用した店内は緑の庭が安らぎを感じさせる閑静な和の空間。甘いもので一服した後は売店もぜひチェックを。桜の花入りや抹茶入りなど4種類ある本葛湯は、かさばらず日持ちするのでお土産にぴったり。
吉野本葛の滑らかな喉ごしと歯ごたえを楽しめる「くずきり」
もっちりとした「くずもち」は黒蜜やきな粉をつけても美味
夏季限定のかき氷「くず白雪」
寒い冬に人気の「葛しるこ」
明治期の町家を利用したカフェスペース
葛菓子や葛湯などの販売も行い「ならまち」界隈でも人気の店
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
ベジタリアン向けのメニューはありますか?
ありません。
Q
テイクアウトは可能ですか?
不可です。
Q
店内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
ありません。
Q
席の予約は可能ですか?
予約は不可です。
Q
喫煙スペースはありますか?
なし。
ご回答ありがとうございました。