惣宗寺(佐野厄よけ大師)

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

惣宗寺(佐野厄よけ大師)

千年の歴史に包まれ、祈りと静寂が交わる神聖なパワースポット。

更新 :

創建は944年、由緒ある「関東三大師」のひとつに挙げられる天台宗の寺院で、栃木県屈指の初詣スポットとしても知られている。

金の装飾が施された荘厳な「本堂」に祀られているのは如意輪観世音像。手を合わせれば不思議と心が清らかになる、神聖な境内の中心で厄除け・心願成就などのご利益を授かろう。

また、日本一大きな「梵鐘」にも注目。直径1.15メートル、重さ約2トンの巨大なサイズはさることながらゴールドの神々しい輝きには誰もが圧倒されるはず。ほかにディテールまでこだわった彫刻がすばらしい絢爛豪華な「東照宮」や、奉納たわしで像を磨き、子供の成長を祈願する「お掃除小僧さん」もチェック。

厄除に加え、方位除災、水子のご供養といったご祈祷は、事前予約制ではなく当日受付でも対応が可能。受付時間は8:20〜16:40まで、大晦日のみ夜通し受付を行なっている。

ポイント

  • 944年創建の天台宗寺院で「関東三大師」のひとつ。初詣スポットとしてもおなじみ。
  • 金装飾の「本堂」や、日本一大きな「梵鐘」、絢爛豪華な「東照宮」が境内に点在。
  • 厄除け、方位除災、水子供養などのご祈祷は事前予約不要で当日受付が可能。

写真

  • 栃木県屈指の初詣スポットとしておなじみ

    栃木県屈指の初詣スポットとしておなじみ

  • 金の装飾が施された荘厳な「本堂」

    金の装飾が施された荘厳な「本堂」

  • 日本一大きな「梵鐘」が出迎える

    日本一大きな「梵鐘」が出迎える

  • 子供の成長を祈願する「お掃除小僧さん」

    子供の成長を祈願する「お掃除小僧さん」

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

御朱印はありますか。

A

ございます。(書き置き)

Q

駐車場はありますか?

A

ございます。

Q

コインロッカーはありますか?

A

ございません。

口コミ

基本情報

日本語名称
惣宗寺(佐野厄よけ大師)
郵便番号
327-0015
住所
栃木県佐野市金井上町2233
電話
0283-22-5229
定休日
参拝自由
時間
参拝自由(ご祈祷受付8:20〜16:40)
料金
参拝自由
アクセス
東武鉄道佐野線「佐野市」駅から徒歩15分
公式サイト
公式サイト