清澈的河水加上紅色的橋風景絕美,周邊的人群比橋上的人還多。

栃木県・日光市にある世界遺産「日光の社寺」は、二荒山神社・東照宮・輪王寺とこれらを取り巻く遺跡からなる。神橋は、その玄関口に架かる橋で、別名「山菅の蛇橋(やますげのじゃばし)」、「御橋(みはし)」とも呼ばれ、世界遺産を構成する文化財のひとつである。また、国の重要文化財にも指定されている。
奈良時代の末に日光山を開山した勝道上人は、大谷川の急流に行く手を阻まれた際、護摩を焚いて神仏に加護を求めた。すると深沙大王が現れ2匹の蛇を放ち、その背から山菅(やますげ)が生えて橋になったという神秘的な伝説を持つ橋だ。
寛永13年に橋の架け替えが行われ現在の美しい姿となってからは、長く神事や将軍社参などの参向時にのみ使用されていたが、昭和48年(1973)より広く一般に公開されるようになった。
ポイント
-
世界遺産「日光の社寺」の入り口に架かる橋。
-
神秘的な伝説が伝えられる歴史ある橋。
-
有料で渡ることができるが、対岸まで渡りきることはできず引き返す必要がある。
-
秋には紅葉、冬には雪景色の中に朱塗りの橋が美しく映え、見物客も多い。
-
渡橋券はインターネットで事前に購入することも可能。
写真
-
自然のなかに美しく調和した橋
-
秋の神橋
公式FAQ
よくある質問に対する掲載施設の公式回答です。
Q
外国語のパンフレット・案内看板等はありますか?(ある場合、対応言語もお知らせください)
日本語・英語の二か国のパンフレットを参拝者にお渡ししています。案内看板は英語・中国語(繁体字・簡体字)・タイ語です。
Q
エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
日光市のフリーWi-Fiがあります。
Q
コインロッカーはありますか?
コインロッカーはありません。近くのお土産屋さんにあります。
Q
トイレはありますか?
近くに日光市の公衆トイレがあります。
口コミ
-
Yue Yue
-
晴天一笑
雖然說使用者付費,但是一條短短的10米橋樑走過去不用1分鐘,收費$300日幣有這個價值嗎?
-
-
戴明月
日本三大奇橋之一,走上橋還要另外收費,周邊逛逛拍照即可。
-
-
貝寶瓜瓜哥
超美的!!! 一生一定要去一次的景點
跟家人朋友一起去 可以拍超多網美照(笑
下次還會想再來~
基本情報
- 日本語名称
- 神橋
- 郵便番号
- 321-1401
- 住所
- 栃木県日光市上鉢石町
- 電話
- 0288-54-0535 (日光二荒山神社)
- 定休日
- 無休
- 時間
-
8:00-16:30、11月~3月は9:00-15:30
※変更の場合あります - 料金
- 大人300円、高校生200円、小・中学生100円
- アクセス
- JR日光線「日光」駅または、東武日光線「東武日光」駅より、世界遺産めぐりバス(東武バス)約5分「神橋」下車後、徒歩すぐ
- クレジットカード
- 不可
- 公式サイト
- 公式サイト(日本語)