巣鴨地蔵通商店街

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

巣鴨地蔵通商店街

江戸時代から続くおもてなしの心を大切にした、古き良き商店街。

4.06 6

更新 :

「おばあちゃんの原宿」として親しまれる巣鴨地蔵通商店街だが、近年では老若男女問わず楽しめる名所として注目されている。全長約780mの商店街には、和菓子はもちろん、洋菓子、パン屋、茶舗、煎餅屋、仏具屋など、多彩なジャンルの約200店舗が軒を連ねる。

巣鴨地蔵通商店街の歴史は江戸時代までさかのぼり、中山道の起点である日本橋から出発して最初の休憩所として町並みが作られたことがはじまりとされる。商店街の入り口にある「江戸六地蔵尊 眞性寺」から「巣鴨庚申塚」までの間に茶屋や飯屋などが点在し、参拝客や旅人で賑わいを見せた。

その後、明治24年(1891)には「とげぬき地蔵尊」で有名な「曹洞宗萬頂山 高岩寺」が上野から移転し、巣鴨を代表する観光名所となっている。

その他、国の特別名勝にも指定されている六義園旧古河庭園など歴史ある寺社や史跡などが点在しているので、少し足を伸ばして散策を楽しんでみて。

ポイント

  • 「おばあちゃんの原宿」として親しまれる古き良き商店街。
  • 多くのグルメスポットがあり、中には行列ができる名店も。
  • 毎月4のつく日には縁日が開かれ、多くの人で賑わう。
  • とげぬき地蔵尊で有名な高岩寺や、江戸六地蔵尊の一つとして知られる眞性寺など見どころいっぱい。

写真

  • 巣鴨地蔵通商店街入口

    巣鴨地蔵通商店街入口

  • 高岩寺には「とげぬき地蔵」のほか、石像菩薩「洗い観音」も人気

    高岩寺には「とげぬき地蔵」のほか、石像菩薩「洗い観音」も人気

  • 江戸六地蔵の一つである眞性寺

    江戸六地蔵の一つである眞性寺

公式FAQ

よくある質問に対する掲載施設の回答です。

Q

エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?

Q

コインロッカーはありますか?

口コミ

6

原文が他の言語の場合、AIが自動的に翻訳して表示します。

  • 見るだけで、あまり買いたいとは思わなかった!

    日本で初詣に来たけど、ここは外国人観光客が少なめ。

  • 安くてお手頃な商品がたくさん売られています。

  • “おばあちゃんの原宿”って呼ばれてるだけあって、年配の方向けの商品が多い印象。生活用品もいろいろ揃ってて便利。

    この商店街、私みたいな年齢層の人が歩くのにぴったりな品揃え。

基本情報

日本語名称
巣鴨地蔵通商店街
郵便番号
170-0002
住所
東京都豊島区巣鴨
電話
03-3918-2101
定休日
店舗により異なる
時間
店舗により異なる
アクセス
(1) 東京さくらトラム(都電荒川線)「庚申塚」停留場より徒歩約2分
(2) JR山手線、都営地下鉄三田線「巣鴨」駅より徒歩約5分
公式サイト
公式サイト