
「長谷観音」と呼ばれ親しまれている長谷寺。
本尊は十一面観世音菩薩像。高さ約10mあり、木造の仏像としては日本一の大きさを誇る。
長谷寺の境内の花々は季節ごとに美しく、特に6月に咲く紫陽花は名所ともいわれるほど見事。
秋の紅葉も美しく、夜はライトアップされた紅葉が楽しめる。
見晴台からは、諸堂のほか鎌倉の海や街並みが一望できる。
さらに眺望散策路から見る紫陽花の景色は素晴らしく、鎌倉を代表する景勝地とされている。
ポイント
-
鎌倉を代表する景勝地
-
四季折々の花を楽しめる
-
境内に三か所ある、愛らしい表情の良縁地蔵も人気
-
写経・写仏を体験できる
写真
口コミ 体験記
投稿をするとクーポン・スクラッチができます!
スクラッチを削ると、便利なクーポンがゲットできます!
基本情報
- 日本語名称
- 海光山慈照院長谷寺
- 正式名称
- 海光山慈照院長谷寺
- 創建年代
- 736年
- 郵便番号
- 248-0016
- 住所
- 神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
- 電話
- 0467-22-6300
- 入場料
- 大人400円、小学生200円
- 定休日
- 無休
- 時間
- 8:00-17:00(3月~9月) 8:00-16:30(10月~2月)
- アクセス
- 江ノ島電鉄「長谷」駅から徒歩約5分
- 公式サイト
- 公式サイト(日本語)