
「大塚国際美術館」は、大塚グループが創立75周年記念事業として徳島県鳴門市に設立した「陶板名画美術館」。日本最大級の常設展示スペース(延床面積29,412㎡)を有し、地下3階から地上2階まで、計5つのフロアの約4kmに渡って展示されている。
厳選された古代壁画から、世界26ヶ国、190余の美術館が所蔵する現代絵画まで至宝の西洋名画1,000余点を特殊技術によってオリジナル作品と同じ大きさに再現している。
美術書や教科書と違い、原画が持つ本来の美術的価値を真に味わうことができ、日本に居ながらにして世界の美術館が体験できる。
陶板名画は約2,000年以上にわたってそのままの色と姿で残るので、これからの文化財の記録保存のあり方に大いに貢献している。
門外不出の「ゲルニカ」をはじめ戦争で散逸していたエル・ グレコの壇衝画の衝立復元など画期的な試みもなされ、その技術や構想においても世界中から評価されている。
ポイント
-
世界初の陶板名画美術館で、日本最大級の常設展示スペースを誇る。
-
世界中の名画を忠実に再現した作品が展示されている。
-
「システィーナ・ホール」など、現地空間をまるごと再現した「環境展示」は迫力満点。
-
カフェやレストランでも、有名絵画の世界観を楽しめる。
-
ショップでは、名画にちなんだオリジナル商品が並ぶ。
※写真は大塚国際美術館の展示作品を撮影したものです。
写真
口コミ 体験記
投稿をするとクーポン・スクラッチができます!
スクラッチを削ると、便利なクーポンがゲットできます!
基本情報
- 日本語名称
- 大塚国際美術館
- 郵便番号
- 772-0053
- 住所
- 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-1
- 電話
- 088-687-3737
- 営業時間
- 9:30-17:00(入館券の販売は16時まで)
- 休館日
-
月曜(祝日の場合は翌日)
※1月は連続休館あり、その他特別休館あり、8月無休 - 入館料
- 一般3,300円、大学生 2,200円、小中高生550円
- アクセス
-
1. JR鳴門線「鳴門」駅から路線バス約15分
2. 徳島空港から、路線バス約30分 - 公式サイト
- 公式サイト(日本語)