公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

下鴨神社 (賀茂御祖神社)

紀元前から祀られていた、京都で最も古い神社のひとつ。

4.03 3

更新 :

正式名称は「賀茂茂御祖神社」。京都市内を流れる鴨川の下流に位置することから「下鴨さん」「下鴨神社」の名称で親しまれている。東西2棟からなる本殿は国宝に指定されていて、京都で最も古い神社のひとつだ。1994年にはユネスコの世界遺産にも登録された。

本殿までは入口から約1kmの道のり。その前に広がっているのが緑豊かな「糺の森」だ。樹齢200~600年の樹木が約600本近く育まれていて、神聖な空気が漂う。

境内には、縁結び、美容、契約成功などの社がある。厄除けの神様を祀った「御手洗社」では、7月末からの5日間、社前の池に足をつけて無病息災を願う「足つけ神事」でにぎわう。また、この池に湧き上がる水泡をかたどって、甘いタレが団子に絡んだ「みたらし団子」が作られたそう。神社周辺の茶店で食べることができる。

さまざまな行事がある中おすすめしたいのが、五穀豊穣を祈る京都三大祭のひとつ「葵祭」。約1400年前からはじまり、毎年5月15日に行われている。平安時代の衣装を身にまとった人々が、スタート地点・京都御所から下鴨神社、上賀茂神社までを練り歩く「路頭の儀」が見もの。古来の日本文化を間近で目にできる貴重なチャンスだ。先立って「糺の森」で行われる「流鏑馬」も見応えがある。「葵祭」の成功を祈り、公家装束を着た射手が、疾走する馬の上から的を射抜く神事だ。5月のはじめごろに催される。

ポイント

  • 紀元前から祀られていた、歴史のある神社。
  • 縁結び、美容、契約成就、無病息災のご利益をもたらしてくれる社がある。
  • 京都三大祭のひとつ「葵祭」、「流鏑馬」が行われる神社としても有名。

写真

  • 朱色が鮮やかな楼門は、貴重な重要文化財

    朱色が鮮やかな楼門は、貴重な重要文化財

  • 参拝道を包む「糺の森」は神秘的な雰囲気。秋には樹木が美しく色づく

    参拝道を包む「糺の森」は神秘的な雰囲気。秋には樹木が美しく色づく

  • 縁結びの「相生社」には、2本の木の幹が途中からひとつになっている「連理の賢木」がある。強力な縁結びスポットとして人気

    縁結びの「相生社」には、2本の木の幹が途中からひとつになっている「連理の賢木」がある。強力な縁結びスポットとして人気

  • 美容にまつわる「河合神社」では、手鏡を模した絵馬に願いを描く

    美容にまつわる「河合神社」では、手鏡を模した絵馬に願いを描く

  • 5月15日に実施する「葵祭」では、平安時代の文化を目にすることができる

    5月15日に実施する「葵祭」では、平安時代の文化を目にすることができる

  • 「葵祭」の無事を祈って行う「流鏑馬」は、毎回大勢の見物客が集まる

    「葵祭」の無事を祈って行う「流鏑馬」は、毎回大勢の見物客が集まる

口コミ

3
  • Diana Lee

    遊客不多又擁有一大片的森林走在裡面很舒服。

  • Yu Yu Lee

    從入口處到正殿會經過一條唯美的森林步道,很適合悠閒散步場所。

  • AngeLourdsky

    網路上討論度很高的蕾絲御守,就在下鴨神社這。

合わせて読む

基本情報

日本語名称
下鴨神社(賀茂御祖神社)
郵便番号
606-0807
住所
京都府京都市左京区下鴨泉川町59
電話
075-781-0010
定休日
無休
時間
夏時間5:30~18:00、冬時間6:30~17:00
料金
無料 ※特別拝観「大炊殿」は、一人500円、中学生以下無料
アクセス
1)地下鉄烏丸線「北大路」駅から市バス1番・205番「下鴨神社前」または「糺ノ森前」下車、徒歩約3分
2)京阪本線「出町柳」駅から徒歩15分
3)叡山電鉄「出町柳」駅から徒歩15分
クレジットカード
不可
公式サイト
公式サイト