金鱗湖

公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。

金鱗湖

幻想的な朝霧の景色が人気の湖。

4.59 17

更新 :

金鱗湖は温泉地として知られる由布院の、人気観光スポットの一つ。由布岳の下にある池なので、「岳下の池」と呼ばれていたが、1884年に、儒学者・毛利空桑が、湖で泳ぐ魚の鱗が夕日で金色に輝くのを見て「金鱗湖」と名付けたといわれている。

湖底から、清水と温泉水が湧き出ており、年間を通じて水温が高いため、秋から冬の早朝には湖面から湯気が立ち上る幻想的な光景を見ることができる。

池の周囲は約400mあり、歩きやすく整備されているので、魚や水鳥の姿を見ながらゆっくり散策できる。
また、湖内には、金鱗湖に隣接する天祖神社の鳥居があり、神秘的な雰囲気が漂う。
秋は紅葉と合わせて、より美しい景色が楽しめる。

ポイント

  • 朝霧は、秋から冬の早朝に見られる。
  • 紅葉の名所。
  • 金鱗湖に隣接する天祖神社も、合わせて参拝しよう。

動画

写真

  • 秋の金鱗湖

    秋の金鱗湖

  • 金鱗湖の朝霧

    金鱗湖の朝霧

  • 天祖神社の鳥居

    天祖神社の鳥居

  • 水鳥

    水鳥

  • カフェ

    カフェ

  • 夕暮れ

    夕暮れ

口コミ

17

原文が他の言語の場合、AIが自動的に翻訳して表示します。

  • Yu Yu Lee

    湖畔には小さな茶屋やカフェもあって、お茶を楽しみながら湖を眺められます。湖の周りには遊歩道も整備されていて、散策しながら美しい景色と静かな雰囲気を満喫できます。

  • 老媽亭

    金鱗湖の景色は本当に幻想的。湖面に映る木々や山の景色を眺めていると、すべての悩みを忘れられそう!

  • 可 可

    金鱗湖の周りには湖畔カフェがいくつかあって、食事しながら景色を楽しめます。湯布院では和雑貨やスイーツ、手土産もいろいろ揃ってて楽しいですよ❤️

  • 鄭畫詩

    金鱗湖はまるで夢の中の仙境みたいで、うっとりしてしまうほど…夕暮れ時には湖面が夕日に照らされてキラキラ輝いて、とても美しくて感動的。まさに絶景で、見逃せません👍

  • Hanako Angela

    冬の朝に湖畔へ行くと、水蒸気が立ちこめて幻想的な雰囲気。神秘的なムードがさらに増して素敵でした。

合わせて読む

基本情報

日本語名称
金鱗湖
住所
大分県由布市湯布院町川上1561-1
アクセス
JR久大本線「由布院」駅より徒歩約20分
公式サイト
公式サイト