
箱根 銀豆腐
店頭で作りたてを味わえる、地元で愛される絶品豆腐店。
公式情報 掲載施設による公式確認を経た情報です。
1934年創業、水を使わず、そば粉と自然薯、地卵だけで打つ “自然薯そば”の店。
1934年創業、早川にかかる湯本橋のたもとにある風情あるそば店。店名の由来は、歌舞伎の『箱根霊験記躄仇討』に登場する勝五郎の妻の名前から。
水を一切使わず、そば粉と自然薯、地卵だけを使い、独特の製法で打つ「自然薯そば」が名物。そば粉は国産のものを厳選し、季節ごとに使い分け、自然薯は自然農法により育成された上質のものを使用している。
まず味わいたいのが、そばと自然薯の山かけ、薬味がセットになった、「せいろそば」1,300円。しっかりとしたコシがあり、ピンと引き締まったそばは独特の豊かな甘みがあり、自然薯の山かけをからめて味わうのにぴったり。
そのほか冷たいそばに自然薯の山かけをかけた「貞女そば」1,000円や、食べ応えのある大きな海老が2尾のった「天ぷらそば」1,300円なども人気がある。
テイクアウトも行っており、家でもはつ花のそばを味わうことができる。
そばと山かけを一緒に味わえる人気メニュー「せいろそば」
江戸時代を思わせる情緒あふれる店構え。本店から約100mの場所には新館もある
素朴で温かみのある、落ち着いた雰囲気の店内
店頭で作りたてを味わえる、地元で愛される絶品豆腐店。
強羅名物・豆腐かつ煮発祥の老舗。
大平台の名水「姫の水」で作る汲み上げ湯葉を贅沢に使った、ふわふわアツアツの湯葉丼。
箱根の大自然を眺めながら、栄養満点の滋味あふれる自然薯料理をいただこう。
名だたる文豪が愛した街でチルなひと時を。
湯上り肌のようにしっとりもちもち。神奈川県の指定銘菓にも選ばれた箱根の定番みやげ。
温泉マークがかわいらしい、カステラ生地で白餡を包んだ程よい甘さの洋風まんじゅう。
秋になると斜面一面をすすきが埋め尽くす、絶景スポット。
小田原の食品メーカー発、箱根に生息するかわいい動物をかたどったおまんじゅう。
観光施設が充実した景色の美しい箱根火山のカルデラ湖。